2016-10-29 / 最終更新日時 : 2021-03-14 borusun 個人的な意見・思考 最近の引き寄せについて。そして一軒家獲得に向けて。 アパートの部屋を1階に引越しができてから 本当にストレスフリーになりました。 子ども達がドタドタと走っても「下に響くから・・・」 と怒る必要がないですし、多少うるさくても 角部屋ですので隣に響きません。 引越しして良かっ […]
2016-07-13 / 最終更新日時 : 2020-08-15 borusun 個人的な意見・思考 寿司握れますというインパクト。永住権=国籍変わるわけではない。 カナダ・ウィニペグ行きまであと5日。 掃除と荷物整理でなぜか背中を痛めました。 寝違えたような痛さです。とほほ。 久しぶりに高校のバレー部だった友人に電話すると、 「え!本当に行っちゃうの?有言実行だね」 と驚かれました […]
2016-07-09 / 最終更新日時 : 2020-08-15 borusun カナダ移住,永住権関係 海外移住を前に、もし「日本から逃げるの?」と言われたら? 一昨日、12人の仲間が集まって私の送別会を開いてくれました。 飲み放題だったのであっという間に皆、呂律が回らなくなり、 カオス的な飲み会となってしまいました。 「ボルさん、何しゅうだっけ?」 遠くの席から呼びかけられ、 […]
2016-06-28 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 車内で怒鳴り始めた老人に考えさせられました。 先日、山手線車内で、久しぶりの光景に出合いました。 優先席に座っている若い女性に向かっておじいさんが、 「ここは、優先席だろうが!何でお前のような若者が座っているんだ!」 と大声で怒鳴り始めたのです。 女性でしたので、妊 […]
2016-06-03 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 村社会的な日本。日本人同士の距離間の難しさ。 ウィニペグに行くにあたって、「ウィニペグ 移民」などで検索すると、 「飛ばない帽子さん」「ノラバルのtomoさん」「pinoさん」(←いずれも更新無) そして、「日々是好日のメエメエさん」など錚々たるメンバーのブログを […]
2016-04-29 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 迷惑をかけたくない欲求について。自意識過剰と自己愛。 私は趣味で小説を書きます。 数年前に長編を書いて大きなコンテストに応募して 第一次、第二次審査は通ったのですが、最終選考を 前に落選してしまいました。 初めての長編小説執筆で、大賞に選ばれなかったのは もちろん悔しいです […]
2016-04-28 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 『ニューアース』を読んで その2 20代の頃、仕事でアメリカに駐在していた時、 知り合いになった人や会社の先輩などから、 「ボルさんの『夢』ってなんですか?」 「夢があるからアメリカにいるんですよね?」 というようなことを言われてげんなりした経験がありま […]
2016-04-27 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 『ニューアース』を読んで その1 最近アマゾンで買いました。 買って読み始めたら、書き込みラインが結構あることがわかりました。 そのラインが自分の共感できるところについているのだったらいいのですが、 微妙にずれているんですよね。「え?そこ?」「こっちの方 […]
2016-04-26 / 最終更新日時 : 2020-08-23 borusun 個人的な意見・思考 『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』を読んで その3 私は仏教は好きですが、特定の宗派や教義を信仰してはいません。 スピリチュアルな話も一時期の流行廃りがありますし、いまだに スピリチュアル系やニューエイジ系などその分類や内容に詳しくありません。 占いは信じませんが、良いこ […]
2016-04-25 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』を読んで その2 引き寄せの法則を読んだ時、 「ああ、チャネリングの話なんだね」と レッテル付けをしたがる自分がいました。 昔に読んだ「神との対話」を思い出したのでした。 神との対話を読んだ時の衝撃はかなり強かったのですが、 読み物として […]
2016-04-24 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』を読んで その1 引き寄せの法則というと読んでいない方でも 「まぁ、類は友を呼ぶというような話じゃろ?」 くらいに察することができるかと思います。 確かに類は友を呼ぶという内容なのですが、 引き寄せられて友が呼ばれてくるというより、自分が […]
2016-04-23 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 認めてもらわないと認めないという癖。(愛されないと愛さないズルさ) 先日、同い年で億を稼いでいる人と初顔合わせしました。 共通の知人からお互いのことは話にでていたので、 あちらも私のことをある程度は知っていました。 知人を介して改めて自己紹介するのですが、 「何だか懐かしいな~」という感 […]
2016-04-22 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 豊かさの定義とは。 昨日のボランティアの記事を書いていて思い出したのですが、 ボランティアは 「やれる人が、やれる時にやれるだけやればいいのよ」 というのが私の亡くなった祖母の口癖の一つでした。 「できる人が、できる時に、できるだけする」 […]
2016-04-21 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 ボランティアと『自己満足』について。 昔、学生時代に社会福祉協議会にボランティア登録していました。 そのため、食事介助や一時保育、ガイドヘルプなどで派遣されていました。 なぜ当時、ボランティアをしていたというと特に理由はないのですが、 時間が有り余っていたか […]
2016-04-19 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 子ども、子育ての試練をどうとらえるか思案中。 昨日は3歳になる息子を引っぱたいてしまった。 5歳の娘を弟である息子が引っぱたいたので、 姉ちゃんの代わりに引っぱたいてしまった。 「ほら、こんなに痛いんだよ」 と、教えたかったというのは後付けの言い訳で あって、怒りに […]
2016-04-18 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 はじめまして。厄年について。 日本では42歳の男性は厄年で、厄払いに行くそうですが私は行っていません。 42歳になって数か月経ちますが、良いことばかり引き寄せています。 厄年という風習がなぜ未だに残っているのか不思議でなりません。 人生の曲がり角にあ […]