2023-07-16 / 最終更新日時 : 2023-07-16 borusun ウィニペグらしさが出る記事 マニトバ州ウィニペグ入りして7年。なぜか渡加記念日って書きたくなっちゃう。 カナダに移住した人の多くが日本からカナダに移住した日を覚えていて「〇月〇日でカナダに移住して〇年が経ちました」というつぶやきをSNSでしているのを見かけます。 毎年のように「自分の〇年目の誕生日」や、「入社して〇年」とい […]
2023-05-20 / 最終更新日時 : 2023-05-20 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ギブアウェイデーはハンティングみたいな感じです。 ウィニペグは市が音頭をとって『ギブアウェイデー』というリサイクルの日を毎年5月と9月の中旬の土日で行うようにしています。今年2023年は5月13日と14日でした。 以前のブログでも書いていますように、我が家はこの週末を「 […]
2023-04-30 / 最終更新日時 : 2023-04-30 borusun ウィニペグらしさが出る記事 5月に入ろうというのにまだ雪や氷が残るマニトバ州 本日2023年4月30日日曜日の最低気温は0度、最高気温は12度。日の出は6時05分、日の入りは20時45分です。 昨年よりはましですが、近くを流れるレッドリバーの水位がだいぶ上がっていて今がピークになっています。 この […]
2022-12-17 / 最終更新日時 : 2022-12-18 borusun ウィニペグらしさが出る記事 寒いけど胸が熱くなる土地、マニトバ州ウィニペグ。 2023年の春に一時帰国する告知のブログを書いてから、40歳代や50歳代からのお問い合わせをいただくことが重なりました。ありがたいことです。 40から、50からのカナダ・マニトバ州への移住を引き続き応援したいと思います。 […]
2022-12-04 / 最終更新日時 : 2022-12-10 borusun ウィニペグらしさが出る記事 田舎だから動物による被害もあるけど、動物と共存し癒される。 昨日、2022年12月03日(土)のウィニペグの最低気温はマイナス20度。最高気温はマイナス14度でした。日の出は8時7分。日の入りは16時28分。 体感気温(Feels like)はマイナス30度となっていてセントラル […]
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-15 borusun ウィニペグらしさが出る記事 マニトバ州ウィニペグの語学学校『ハートランド校』のご紹介。 以前のブログでも触れましたが、2022年の7月、8月は友人の娘さんがウィニペグにきて語学学校に通っていました。 今回は、そのウィニペグのダウンタウンにある有名な語学学校『ハートランド校』をご紹介したいと思います。 ご […]
2022-09-10 / 最終更新日時 : 2022-09-10 borusun ウィニペグらしさが出る記事 2022年夏、カナダ・マニトバ州で見かけた珍しい?生物たち 2022年9月10日(土)のカナダ・マニトバ州ウィニペグの日の出時間は6時58分、日の入りは19時52分です。予報最高気温は18度。最低気温は7度です。 最低気温が一けた台になってきて、さすがに朝はTシャツ短パンでは過ご […]
2022-08-27 / 最終更新日時 : 2022-08-27 borusun ウィニペグらしさが出る記事 観光スポット巡りその2(人権博物館、マニトバ博物館) 前回に引き続き、ウィニペグの観光名所をご紹介してみたいと思います。 まずは、以前もこのブログで記事にしたことがありますが、 『Canadian Museum for Human Rights(人権博物館)』に行ってきまし […]
2022-08-14 / 最終更新日時 : 2022-08-15 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その22「日本では見かけないけどウィニペグでは……また逆もしかり」 2022年8月14日(日)のカナダマニトバ州ウィニペグの日の出は6時18分、日の入りは20時48分でした。最低気温は14度、最高気温は28度、湿度は約50%で日差しは強い日でしたが風が気持ちよかったです。 空をみると飛行 […]
2022-06-19 / 最終更新日時 : 2022-06-19 borusun ウィニペグらしさが出る記事 父の日は猛暑だったウィニペグ。カキ氷が日本を思い出させます。 2022年の夏至(6月21日)の二日前。6月19日のマニトバ州ウィニペグの日の出時間は5時19分、日の入りは21時40分です。本日はHeat warning(高温警報)が出ていまして、最高気温はなんと38度となっています […]
2022-05-15 / 最終更新日時 : 2022-05-15 borusun ウィニペグらしさが出る記事 2022年の5月もギブアウェイを楽しむことができました。 私たち家族の趣味として、『ガレージセール(Yard Sale)をする』というのと『ギブアウェイデー(リサイクルの日)を楽しむ』というのが挙げられます。 以前からこのブログで書いていますように、マニトバ州のウィニペグ市では […]
2022-05-07 / 最終更新日時 : 2022-05-07 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ようやくサイクリングができました。水嵩が多い場所が多いです。 2022年5月7日(土)のウィニペグの最高気温は23度。最低気温は13度。日の出は5時54分、日の入りは20時57分でした。 日中は風が強いけど、これほど暖かくなるとどこかに行きたくなります。 今週末はサイクリングに行こ […]
2022-03-26 / 最終更新日時 : 2022-03-27 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その21「ポットホール、アンバーアラートについて」 本日、2022年3月26日(土)のウィニペグは快晴。風が強く寒い日でした。 春は来ているはずなのに、いまだにマイナス台ですよ。 雪はだいぶ溶けてきましたが、氷点下の気温が氷の道路を作るため、まだスタッドレスタイヤが必要で […]
2022-02-13 / 最終更新日時 : 2022-02-14 borusun ウィニペグらしさが出る記事 今年は寒い冬だからこそ注意すること、先を見据えること。 2022年2月13日(日)マニトバ州ウィニペグの最低気温はマイナス29度、最高気温はマイナス17度でした。昼からストームのような雪が降っていたのでとても寒く感じましたよ。日の出は午前7:42、日の入りは午後5:45でした […]
2022-01-16 / 最終更新日時 : 2022-01-21 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その20「冬の過ごし方、他、雪国フォントとは」 6回目の冬を極寒といわれるマニトバ州ウィニペグで過ごしていますが、家はセントラルヒーティングで温かく、車で移動するのでそれほど寒さにさらされることなく、お陰様で思っていたより過ごしやすく、また、大事故や凍傷になることもな […]
2021-12-11 / 最終更新日時 : 2021-12-11 borusun ウィニペグらしさが出る記事 クリスマス時期だから気になったマニトバ州ウィニペグで見かけた宗教施設。 カナダ、マニトバ州のウィニペグでもこの時期、クリスマスソングが流れ、街はクリスマスイルミネーションで彩られています。 コンサートホール前に『サンタが冷たい息を吐いている』ような微妙なデザインの電飾が毎年つけられます。(な […]
2021-09-19 / 最終更新日時 : 2021-09-19 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その19「映画撮影ロケ in ウィニペグ」 今日2021年9月19日(日)の最高気温は30度まで上がりました。最近は最低気温が一桁台だったので寒暖の差が激しいです。 寒くなって雪が降りだすと道路工事ができなくなるため、夏は道路工事が多いものです。 (以前もブログに […]
2021-03-28 / 最終更新日時 : 2021-03-28 borusun ウィニペグらしさが出る記事 偶然が重なった忙しい3月。英語を使う機会が増え、英会話の難しさを実感。 もう三月が終わってしまうのですね。暖かくなって雪も解け、いよいよウィニペグも春を迎えます。(といいつつ、昨日雪が降ったけど。笑) 小学校のリモートラーニングを受けていた子ども達は、3月1日から学校に通うようになり4週間。 […]
2021-03-07 / 最終更新日時 : 2021-03-08 borusun ウィニペグらしさが出る記事 春を迎えるにあたっての【破壊と再生】色んなものがウザく壊れていく。 まだ4回しかウィニペグの冬を経験していませんが、こんなに暖かい日が多くて雪が少ない冬は初めてです。 2021年3月6日土曜日は日中、7度くらいありました。歩道は雪解けの水で水たまりができています。 先々週あたりにマイナス […]
2021-02-21 / 最終更新日時 : 2021-02-21 borusun ウィニペグらしさが出る記事 春の足跡。暖かくなってきてアイススケートを楽しみました。 2021年2月21日(日)のウィニペグは気温が上がってマイナス1度。先週までマイナス20度~35度だったため、とても暖かく感じます。日の出は7時24分。日の入りは17時57分。 マイナス30度近くのある夜、私が仕事から帰 […]
2021-01-30 / 最終更新日時 : 2021-05-25 borusun ウィニペグらしさが出る記事 マニトバ州の長所短所。他、海外移住における世間体と自然体について。 今週は寒さのピークがあって、久しぶりにマイナス30度を味わいました。ええ、おいしくいただきましたよ。(今回は肺にツンとくるようなワサビのような空気を。笑) 前回の記事「カナダ・マニトバ州をおすすめしない理由を読んで悲しく […]
2021-01-09 / 最終更新日時 : 2021-01-11 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その18「霧のダウンタウン。不気味さやヤバい人について」 今日2021年1月9日(土)のウィニペグの最高気温はマイナス3度、最低気温はマイナス10度を予報しています。この時期にしては暖かい日が続いていて、このまま冬将軍がこなければよいのに。まぁ、冬将軍が来なくてもいきなり冬皇帝 […]
2020-11-22 / 最終更新日時 : 2020-11-22 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペガーは病むとどうなっちゃうのか?仕事疲れで実感した近況。 今朝は雪が降っていて3センチぐらい積もっています。 雪がなかった5日前に気温が2度くらいまであがり、ダウンジャケットをきながらも暖かい日だな~と職場まで行くバスを待っていたら、 ん?肉襦袢をきている人が遠くから歩いてくる […]
2020-10-24 / 最終更新日時 : 2020-10-24 borusun ウィニペグらしさが出る記事 日本からサプライズで嬉しい荷物が届きました。感&謝! 2020年10月24日のウィニペグは最高気温がマイナス1度と、まだ可愛げがある寒さの時期となっています。 今週、サプライズで嬉しい荷物が届き心が温かくなりました。 日本からの段ボール。 いつもは妻の実家から送ってもらうこ […]
2020-09-12 / 最終更新日時 : 2021-06-25 Boru ウィニペグらしさが出る記事 パーク・ベンチ・ドネーションについて。居心地の良い場所を目指して。 そのベンチは公園から遊歩道に向かう藪の片隅に佇んでいた。 ベンチに座れば、橋を渡って行く人、渡ってくる人が前を通ることになる。 遊歩道の先は一面のプレーリー。 これから遊歩道を歩く人のためにこのベンチはあるのか、遊歩道か […]
2020-08-25 / 最終更新日時 : 2020-08-25 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウサギ追いし加の庭~♪子ウサ増えしマニトバ~♪ 裏庭に植えていたレタスやトマト、キュウリ、荏胡麻の葉、大葉を収穫できる時期になりました。 昨年は枝豆を盗まれたのかと思ったら、ウサギに食べられていたのだと気づき、柵を立てて対策をしていたのです。 しかし、 今年も見事に食 […]
2020-07-27 / 最終更新日時 : 2021-10-16 Boru ウィニペグらしさが出る記事 カナダの国鳥って?他、裏庭の木について。 アメリカの国鳥は、白頭鷲ですが、カナダの国鳥って知っていますか? グースかルーンだと思っていたのですが、2016年に5万人も参加した有志のウェブ投票で選ばれたのはグレイジェイという禿げた地味なおっさんのような鳥だったので […]
2020-07-24 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru ウィニペグらしさが出る記事 カナダ・マニトバ州で出合った生物たち。 以前の記事でウサギが増えて、やがてコヨーテも増えるというニュースがあったことを書きましたが、10日前のニュースでコヨーテが公園を闊歩しているので、気を付けてくださいと注意を促していました。 アッシニボイン公園(動物園の南 […]
2020-05-07 / 最終更新日時 : 2021-01-09 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その17「前庭からみえる日常」 今朝のウィニペグはマイナス2度。日中は8度くらいになる予定です。 5月5日のこどもの日が終わってリビングルームに飾っていた鯉のぼりを妻がしまってくれました。 歩道を散歩しているカナダ人が日本の鯉のぼりを見て喜んでくれてい […]
2020-02-08 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 洗車に行ってきました。寒冷地の車仕様について。 最近、朝晩がマイナス20度くらいになります。でも週間天気を見る限り、この時期でさえマイナス30度や40度にはなりそうもありません。ちょっと寂しいです。 昨日、久しぶりに車の洗車に行ってきました。 いつも行くところはこちら […]