2022-10-01 / 最終更新日時 : 2022-10-03 borusun カナダ移民に関するお金 本日から最低賃金が増額。他、ファイナンシャルなんちゃらの怪しさ。 2022年10月1日のカナダ、マニトバ州ウィニペグの日の出時間は7時30分。日の入りは19時06分です。最低気温は8度。最高気温は17度の予報です。 毎年日本では10月というと『値上げの時期』と思い出すのですが、カナダで […]
2022-08-07 / 最終更新日時 : 2022-12-18 borusun カナダ移住,永住権関係 メールで移住についての質問メールが来た時に思うこと。 前回のブログで、マニトバ州でのインフレ実感や生活費などについて書いてみたところ、意外にも反響がありました。 まずは、 「カナダでもバンクーバーやトロントなどの大都市では、住宅費が高過ぎてワンルームのコンドミニアム(アパー […]
2022-02-06 / 最終更新日時 : 2022-02-06 borusun カナダ移民に関するお金 セキュアーカードのせいで定期口座の3千ドルが動かせずに困った件。 2月はタックスリターン(確定申告)で、3月はRESP(子どもの為の教育費貯蓄口座)の支払いなど、家計簿を見直し、お金の管理を正すにはちょうど良い時期になります。 夫婦間の預貯金ってどのように管理するのか、その家庭によって […]
2022-01-01 / 最終更新日時 : 2022-01-01 borusun カナダ移住,永住権関係 2022年の元旦の計。マニトバ州ウィニペグ移住を引き続きサポートしていきたい。 2022年。あけましておめでとうございます。 12月23日に仕事納めで1月3日(月)から出勤で12日間休みがあるわけですが、ほとんど外に出なかったため、3キロ近く太りました。 最低気温がマイナス30度の日が続いたのと、マ […]
2021-08-15 / 最終更新日時 : 2021-10-18 borusun カナダ移民に関する手続 最近のマニトバ日本文化協会やカルガリー総領事館の出張サービスについて 本日8月15日(日)のウィニペグの日の出は6時20分。日の入りは20時45分です。最高気温は昨日に引き続き37度と暑い日となっています。水曜日まで30度以上が続く予定ですが、それ以降は涼しくなって秋らしくなることでしょう […]
2020-09-01 / 最終更新日時 : 2020-09-01 Boru カナダ移住,永住権関係 人生ゲームを家族で楽しむ。カナダ永住権までの道のりもかくごとし。 こちらカナダ・マニトバ州のウィニペグは、すでに最高気温が20度に届かない日が出てきて、早朝は8度と寒い日もあります。 子ども達の夏休みが9月7日で終わりになるのですが「そういえば夏休みだったんだよな~」という寒さですので […]
2020-08-21 / 最終更新日時 : 2020-08-21 Boru カナダ移民に関するお金 カナダ・マニトバ州移住のメリット。減った生活費等。 日本ほどではないにしても、ウィニペグでは日中32度と暑いです。今週はHeat Warningが出ていて暑さのピークなんだと思います。 日差しが強いこの時期に殺菌のため寝袋を天日干ししました。 テントは中を掃除機かけて来年 […]
2020-05-02 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru カナダ移民に関するお金 買い物行く回数が減るとやはり支出が減る。 いつの間にか前回の投稿から一週間近くたっていました。 最近のウィニペグは最高気温9度、最低気温マイナス1度と肌寒いです。特に今日は風が強く吹いて外に出るのをやめました。 (バーベキューグリルが風で倒れるなんて初めてです。 […]
2020-02-19 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移住,永住権関係 『嫌われる勇気』という本を読んでカナダ移住と絡めて考えてみました。 今日の最低気温マイナス23度を最後に冬の終わりを週間天気予報を見て期待してしまいます。 最近、風邪が流行っているようで、我が家でも輪番制のように風邪をひいておりますが皆様に至りましてはいかがお過ごしでしょうか? 私は先週 […]
2020-01-12 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 アメリカ国境へフラッグポールに行ってきました。 昨日、アメリカとの国境にある移民局に行ってきました。 目的は、車のないmaipocoさんと旦那さんの永住権の最終手続きをするためのフラッグポール(国境にある両国の国旗の支柱をぐるりと回って帰ってくるような感じですぐ帰って […]
2019-11-17 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダ移住,永住権関係 うちの芝生は青かった。良い11月。永住権取得後2か月。 カナダグースで仕事し始めてから一週間が早いように感じます。 ちょうど一週間前のウィニペグの気温はマイナス17度でしたから、今日の最高気温マイナス2度は暖かく感じます。寒すぎた先週ごろからワラジムシ(ゾウリムシ)やヤスデの […]
2019-09-22 / 最終更新日時 : 2020-09-21 Boru カナダ移住,永住権関係 懇親会の成功、結婚記念日、雨どいについて。 今日9月22日(日)のウィニペグの日の出は7時14分、日の入りは19時25分。晴れ時々曇り。最低気温8度最高気温は18度の予定です。 金曜日の雷雨でウィニペグ各地にダメージがありました。ペンビナ道路では浸水した車が立ち往 […]
2019-09-17 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダ移民に関する手続 一時帰国シリーズ最終話(カナダへランディング) 一時帰国シリーズも最終話となりました。いつも読んでくださりありがとうございます。 「ボルさんから見て今の日本はどのように変わったと映るの?」 東京滞在中に人生の先輩から聞かれ、どのように答えようか一瞬悩みました。 3年ぶ […]
2019-09-10 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダ移民に関する手続 一時帰国シリーズ(出発当日、空港編) 一時帰国後から5日間も時差ボケに悩まされていました。時差ボケに加えて、ウィニペグと日本との気温差からか息子の誠賢は38度の熱が出てしまい、学校を休むことになっていました。 今週になってようやく普通に戻ったわけですが、不正 […]
2019-08-15 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダ移住,永住権関係 何のために人と会うのか?考え始めたら不安になってきた。 日本は台風明けの猛暑のようですが、こちらウィニペグは朝は12度、日中は25度くらいで過ごしやすいです。(今年は冷夏かな) 相変わらず一時帰国の準備をしていまして、ウキウキ・ワクワクしていたのですが「あまり調子に乗るなよ! […]
2019-08-02 / 最終更新日時 : 2022-10-06 Boru カナダ移民に関する手続 CoPRが届いた。ストレス解消。航空券買って一時帰国へ。 昨日、8月1日(木)にようやくCo-PR(Confirmation of Permanent Residence)が届きました。(やったよ~!) 7月15日(月)にパスポートリクエストに応える書類(写真含む)をプライオリ […]
2019-07-29 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 ディシジョンメイドへ。担当者次第、時期次第のいい加減。 今朝、11度くらいで寒かったです。もう夏が終わったのかと思いました(笑) 裏庭の木が樹液を噴射してくるため、庭一面ベトベトしていて、町中を車で走っていると同じ木からフロントガラスに樹液がスプレーされまくりです。自転車で走 […]
2019-07-19 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 残念!Co-PRが現ビザ期限内に届かない!プランBへ。 昨日、7月18日で気づけばカナダにきて3年が経っていました。 当時、レッドリバーカレッジの入学許可が出ず、学生ビザが発行されないため、変更不可の飛行機のチケットが無駄になるかと思っていたら、ぎりぎりで学生ビザが間に合って […]
2019-07-15 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 パスポートリクエストがきました。停電との闘い。 昨日の晩は友人ファミリーにお呼ばれされまして、バーベキューや美味しい料理をごちそうになりました。 アメリカンフットボールなんて観たこともないですし、ましてやあの変な形のボールを投げたことも受けたこともない私ですが、カナダ […]
2019-07-09 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 IRCCからメールが!まぎらわしい、まぎわらしい。 今日、明日と一日中雨のウィニペグです。 最近、芝生が黄色くなってしまって困っていたので、雨が多いのは助かります。 一方で、ほかの家の芝生も黄色くなっているところが多く、もしかしたら何か他の原因で黄色くなってしまっているの […]
2019-06-26 / 最終更新日時 : 2023-08-19 Boru カナダ移民に関する手続 Vanessa移民弁護士さんと会ってきました。 注:2021年5月現在、すでにバネッサ移民弁護士はマニトバから他州に移転してしまいました。井内ひろき氏もすでに他州にいてウィニペグにはいません。 今朝、フェイスブックのJapanese in Winnipegのコミュ […]
2019-06-17 / 最終更新日時 : 2021-10-18 Boru カナダ移住,永住権関係 父の日と子ども達、他、永住権関連情報について。 昨日のパパの日はピザパーティー。 子ども達が野菜嫌いなため、オニオンやピーマン、マッシュルームが入っていないシンプルなピザでしたが、私が作ったピザ生地とソースの上にペパロニやチーズをトッピングしてくれましたよ。 この日の […]
2019-06-12 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダ移住,永住権関係 海外移住の不安あるある。It’s not my day. 他 朝の気温が7度。日中が22度と寒暖の差が激しいせいか風邪をひいてしまいました。 風邪をひき始めの時は鼻の奥が痛いとか、節々が痛いなど身体的な痛みを感じ始めるのですが、同時に不機嫌になるのです。イライラするという精神的痛み […]
2019-06-08 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 永住権(Co-PR)待ちのストレス他 昨日ウィニペグは日中、35度まであがり、さらに強風で、夜からはサンダーストームがきて大荒れの一日でした。今日も雨が一日中降っています。 (スーパーにレインボーが!) 風のためか、庭の木から大量の尺取虫が落ちてきて、流しそ […]
2019-04-09 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru カナダ移住,永住権関係 海外移住。師匠は必要なのか? だいぶ暖かくなってきて、芝生の雪もとけてきたのですが、今朝はマイナス7度くらいで雪がちらついていました。ダウンジャケットを片付けてしまったのは早すぎたと思いました。 先週の土曜日、子ども達の日本語教室のため、マニトバ日本 […]
2019-03-31 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru カナダ移住,永住権関係 新元号か……。平成と近未来予測について 新元号が「令和」と決まりましたね。 前回1989年、昭和から平成に変わる時には私は中学3年生だった話を妻にしたら、妻が「私、小学校にまだ入学していなかった年齢ね」って……。 なぬ?そんなに年が離れていたっけ?(忘れていた […]
2019-03-20 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru カナダ移住,永住権関係 危ない。このブログが一瞬、消失してしまいました。 新しい別のホームページを作っていたら、こっちのメインホームページに上書きされてしまってログインさえできなくなってしまいました。今まで作り上げてきたブログが一瞬で消失してまったあの絶望感は冷や汗ものでしたよ。ようやく復旧で […]
2018-11-06 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru カナダ移民に関する手続 IRCCから久しぶりのメールが。もしや! 先週金曜日にカナダ移民局(以下IRCC)からメールが来ました。 「お!どっちだ?これは良い知らせか、悪い知らせか?」 と思いつつも、永住権確定メールであることを祈ります。 IRCCのホームページのマイアカウントにログイン […]
2018-10-10 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関するお金 一軒家のデメリット他(水道光熱費を公開)無職で火の車。 今日も雪が降っています。考え方がネガティブになりがちな今日この頃です。 雪が本格的に積もる前に庭の落ち葉を綺麗に掃いているのですが、あまりの落ち葉の量の多さにげんなりします。掃いても掃いても落ちてきてキリがないって感じで […]
2018-09-25 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 カルガリーから出張領事サービス11月9日。指紋について。他 毎年2回、カルガリー総領事がウィニペグに出張して各事務手続(パスポート更新や各種証明書発行など)をしてくれます。 今回は11月9日(金)になっていまして、私のパスポートの期限が1年を切ったので更新するため、朝に予約を入れ […]