2023-03-04 / 最終更新日時 : 2023-03-04 borusun 個人的な意見・思考 「わたしが日本を出た理由」という記事を読んで『生きる力』について考えた 先日、実家から「朝日新聞に『わたしが日本を出た理由』という特集記事が連載されていて○○おじさんが切り抜いてくれていたから送るね」と連絡があり、1週間ほどして手紙がポストに届いていました。(感謝です!) 今回はその概要と私 […]
2023-02-11 / 最終更新日時 : 2023-02-12 borusun 個人的な意見・思考 「未確認飛行物体(UFO)」って聞くとワクワクしてきません? カナダのトルドー首相が2023年2月11日に自身のツイッターで米国とカナダが共同運営する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)がカナダのユーコン準州上空で「未確認飛行物体」を撃墜したと明らかにしたそうです。 これは例の偵察 […]
2023-01-22 / 最終更新日時 : 2023-01-28 borusun 個人的な意見・思考 海外移民って結婚に似ているって話は「生活している自分」をどう想像するかにかかっている。 昨年も毎週ブログを書いてきましたが、土日のどちらかでブログ記事を書けるよう時間をとるのが難しいことがあります。 さらに、ブログ記事にしてまで書きたいという内容がない時など、土日の執筆時間は苦痛にしかならず、4時間くらい唸 […]
2023-01-07 / 最終更新日時 : 2023-01-07 borusun 個人的な意見・思考 創作意欲がわいてゾンビ作品について考えた年末年始。 年末年始はYouTubeやNetflixなどを観て、お菓子を食べてゆっくり過ごしたせいか、体重がうさぎのぼりでした。(←祝!ウサギ年) 久しぶりにゆっくりと本を読む機会があったため、一番好きな作家『星 新一』のショートシ […]
2022-12-31 / 最終更新日時 : 2023-01-08 borusun 個人的な意見・思考 今年2022年の個人的で地味な10大ニュース(後半) 前回のブログでは、2022年のいつかに書こうと思っていたけど、お蔵入りになりそうな地味なネタを10大ニュースの前半(5大ニュース)として書いてみました。 今回、後半の5大ニュースは、個人的なネタで今まで書き溜めていたもの […]
2022-12-24 / 最終更新日時 : 2022-12-23 borusun 個人的な意見・思考 今年2022年の個人的で地味な10大ニュース(前半) 昨年は、「今年2021年の個人的で地味な10大ニュース」というタイトルでブログを書きました。 その時のブログの一ニュースでは日本からカナダに郵便荷物が送れない状態を嘆いていましたが、ようやく2022年11月2日から再開し […]
2022-11-19 / 最終更新日時 : 2022-11-20 borusun 個人的な意見・思考 人間関係で傷つくも、人によって癒される。自分の居心地について考える。 2022年11月19日(土)のウィニペグの最低気温はマイナス15度(体感気温マイナス24度)、最高気温はマイナス8度。日の出は7時47分、日の入りは16時40分となっています。 すっかり雪景色となり、雪かきが必要な時期に […]
2022-06-26 / 最終更新日時 : 2022-07-07 borusun 個人的な意見・思考 上手くいかない原因は自分が期待しすぎてしまうからかな。 昨年の6月はエアコンが急に壊れて約5000ドルの出費がありました。(詳しい記事はこちら) 毎年6月は出費が多く、この月まわりは変なことばかり起こるような気がします。 昨日、土曜日に車で買い物に出かけて帰ってきた時、ガレー […]
2022-03-06 / 最終更新日時 : 2022-03-16 borusun 個人的な意見・思考 家族で戦争について考える日でした。他、ウクライナ人 in Winnipegについて 子ども達と家で勉強をする際、土日は家族そろって話ができるため、物語を読んだり、トピックを決めて話し合ったりしています。 今日のトピックは『戦争について』 ウクライナに侵攻したロシア軍についてのニュースをすでに知っている子 […]
2021-11-29 / 最終更新日時 : 2021-11-29 borusun 個人的な意見・思考 ワクチン接種の話題ってデリケートでタブーになりつつある(けど、だからこそ…) 2021年11月28日(日)の日の出は8時02分。日の入りは16時31分です。最高気温はマイナス2度。最低気温はマイナス9度との予報でした。 昨年の今頃はコロナに感染したことが判明して、「ああ、人生がここで終わってしまう […]
2021-08-22 / 最終更新日時 : 2021-08-22 borusun 個人的な意見・思考 カナダ・マニトバ州の働く車。伝わりづらいかも、でもワクワクさせるのです。 突然ですが、以下の写真をみて、「なんだ?」と思いませんか? カーブ上にあるからわかりづらいかもしれませんが、道路の上に家が見えるのです。 違った角度からみるとこんな感じ↓ 「あ!なるほど、ムーバブルハウスですね」 そうで […]
2021-08-01 / 最終更新日時 : 2021-08-02 borusun 個人的な意見・思考 年とともに図々しさ(狡猾さ)が増えて生きやすくなるのでは?←人による。 今年の夏は山火事が多く、お天気案内では「Smoke」と表示されている日をよく見ます。 朝、外に出ると煙の臭いがしてきて、朝や夕方の太陽が真っ赤になっているなんてことも……。 最近では、上の写真のような太陽をみると近くで山 […]
2021-05-15 / 最終更新日時 : 2023-01-18 borusun 個人的な意見・思考 心が塞ぐ日々。夢として考えていたビジネスプランの頓挫。 最近、ただでさえこの時期、花粉症や季節の変わり目で気分がさえないのに加えて、ショックなことが立て続けに起こり、心が塞いでいます。 特につい先日、知人がガンで亡くなってしまったことが心にズシンときました。同い年でしたから、 […]
2021-03-21 / 最終更新日時 : 2021-03-21 borusun 個人的な意見・思考 ひらがなポーカーを楽しむ。言葉や願い事の難しさについて。 昨日、2021年3月20日(土)は日中16度まで気温が上がり、自転車を車に載せてバーズヒル州立公園に行ってきました。 人工湖はまだ雪解け水しかありませんが、グースたちがゆったりと休んでいます。 久しぶりのバーズヒルに子ど […]
2021-02-06 / 最終更新日時 : 2021-02-07 borusun 個人的な意見・思考 ネット用語【マウンティング】の話。これからのSNSについての希望。 今日のウィニペグは寒いですよ~。 MSNの天気予報を今朝みたら、写真のようにマイナス29度で、体感気温がマイナス46度になっていましたよ。 ひげやまつ毛が凍り、身の危険を感じる気温です。 と、まぁ、極寒がマニトバ州の名物 […]
2021-01-24 / 最終更新日時 : 2023-03-06 borusun 個人的な意見・思考 「カナダ・マニトバ州をおすすめしない理由」を読んで悲しくなった話。 今日2021年1月24日のウィニペグは天気がよく気温がマイナス20度を超えているので久しぶりにサンドッグが見られましたよ。 以前撮ったサンドッグはこんな感じ↓(う~ん、綺麗) 極寒の地域だからこそみられる天体現象は幻想的 […]
2021-01-16 / 最終更新日時 : 2021-01-16 borusun 個人的な意見・思考 親父ギャグが痛い、言いたい親父になってしまった。他、しょしゃとは。 1月10日の日曜日。文京区の実家の父から荷物が届きました。(日曜日にもカナダポストは届けるのですね) 中に入っていたのは、乾麺やお菓子、調味料など欲しいものがギッシリ! 孫が何を好きか知っているのでしょう。 特にペヤング […]
2020-12-30 / 最終更新日時 : 2020-12-30 borusun 個人的な意見・思考 2020年の我が家の出来事を振り返る。2021年は特に目標なし。 あなたにとって、2020年はどのような年でしたか? 多くの人がコロナの影響を受け、コロナによって分断やより内向的な世界になったように思います。 今年を振り返るとコロナありきの出来事が多くて、我が家の2020年の重大ニュー […]
2020-12-23 / 最終更新日時 : 2020-12-23 borusun 個人的な意見・思考 コロナ陽性が軽症だったから話せる不謹慎な笑い話。 コロナに感染した記事を書くようになってから「私も陽性でした」「僕も陽性で自己隔離中です」などのご連絡をいただくことがありました。 変換間違えで「私も妖精でした」や「要請で自己隔離中です(←誰の要請だ?笑)」などと書いてあ […]
2020-12-13 / 最終更新日時 : 2020-12-13 borusun 個人的な意見・思考 隔離生活13日目。創作意欲が沸いた期間でもあった。明日から娑婆へ。 私の隔離生活はすでに終えてもいいとPublic healthからお許しが出ているのですが、とりあえず今日まで自主隔離をしていました。 あ、でも、雪が結構積もったため、今朝早く、人がいない時にうちの前の歩道を雪かきしました […]
2020-12-03 / 最終更新日時 : 2020-12-03 borusun 個人的な意見・思考 隔離生活3日目。当事者になって意識が変わったこと。ご連絡感謝です。 12月1日にコロナに罹患していたとわかってすぐに書いた記事がTwitterに流れると物凄い数の反応がありました。 Twitterにコメントを残してくださった全ての人はとても優しい人たちで、心配をしてくれ、何かできることが […]
2020-10-18 / 最終更新日時 : 2020-10-18 borusun 個人的な意見・思考 宝探しがしたいから例のディテクターを買いました。 2020年10月18日(日)の日の出は7:55で日の入りは18:30と日が着実に短くなっています。最高気温は2度。最低気温はマイナス6度。いよいよ雪が降ってきましたよ。 先日、裏庭の畑も最後のトマトの苗を抜いて更地にしま […]
2020-06-18 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 個人的な意見・思考 仕事をしていない罪悪感やこのままでいいのかと焦る時はどうしたらよい? マニトバ州ではつい先日まで新規感染者数が0や1だったのですが、6月15日に感染者数が3人となり、昨日17日も今日も2人。 ほかの州では規制が緩やかになってきているのに、マニトバ州は安全策をとって7月15日まで緊急事態宣言 […]
2020-04-09 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 個人的な意見・思考 老後にしたいと思っていたことの予行練習の日々。 マニトバ州の感染者数は4月9日発表では、221人となっています。爆発的には増えていませんが、予断を許さない状態です。(全世界では感染者数約150万人、死者約9万人) 3月16日(月)に全スタッフがレイオフされて、私は次の […]
2020-04-04 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 個人的な意見・思考 被害者意識、当事者意識、そして加害者意識について 昨日はマイナス18くらいになり、大雪が降りました。 せっかく雪がなくなったと思ったら再び一面が銀世界。 このような日に外に出なくて済むのはありがたいことです。 うちから少し離れた家のジムさんが手押し除雪車でわざわざうちま […]
2020-03-25 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 個人的な意見・思考 決断を迫られるけど前提も立ち位置も変わる。期待しすぎず、ぐうたらくらいがちょうどよいかも? 今朝、ウィニペグではまだ雪がちらついていました。 一昨日の月曜日、一人で車で午前10時開店のcostco(コスコ)へ10時5分に着いたら相変わらず店の横に入店待ちの列が長くできていて、あきらめて帰ってきました。帰る途中で […]
2020-03-23 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 個人的な意見・思考 これから世界・社会はどのように変わっていくのだろうか? 身内が亡くなるなどプライベートなこと以外の外的要因において、世界が変化していくと実感する経験は人生において数少ないですが、NYで私が直に経験した2001年のアメリカ同時多発テロや、2011年の東日本大震災と原発事故の時も […]
2019-09-12 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 一時帰国シリーズ(日本滞在・東京編) 成田空港に着いた時、南国かと思わせるくらい湿度の高い熱気に包まれて、スチームサウナにいるようにも錯覚しました。 空港内の配送業者に妻の実家の浜松に送る用のスーツケースを送っておこうと手続きをしにいくと、受付の対応の良さ、 […]
2019-08-28 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 一時帰国、無事に進行中。のちほど詳しく書きます。 ブログ用に写真を撮っていたらものすごい量になってしまい、どれをどのように投稿しようか迷っています。 妻と子ども達は先に妻の実家の浜松に行っているため、私は会いたい人と会ってからようやく今日に浜松入りします。 成田空港 […]
2019-07-13 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru 個人的な意見・思考 夫婦間の会話で問われる瞬発力。愛とは? 昨日は雨が降る前に畑を仕上げてしまおうと、妻と一緒に野良仕事の格好をして土いじりをしていました。もう退職後の老夫婦のようです(結局雨は降らず) 妻が髪に土がつかないよう、ちょんまげのように髪を上に束ねていたのですが、自分 […]