2022-08-07 / 最終更新日時 : 2022-12-18 borusun カナダ移住,永住権関係 メールで移住についての質問メールが来た時に思うこと。 前回のブログで、マニトバ州でのインフレ実感や生活費などについて書いてみたところ、意外にも反響がありました。 まずは、 「カナダでもバンクーバーやトロントなどの大都市では、住宅費が高過ぎてワンルームのコンドミニアム(アパー […]
2018-07-28 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 ブリッジオープンワークパーミットでビザ更新ができました。 前回の記事で書きましたが、7月30日までの学生ビザを更新しなければならず、ネット経由でビザ更新をしていたのでした。 海外移民を目指している人なら、このビザ更新にかかる手間やストレスはご存知のことと思われます。 なにしろ、 […]
2016-11-28 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 学生ビザ,カレッジ(RRC) レッドリバーカレッジについて所見・雑感。その2 レッドリバーカレッジのESL(付属語学学校)はダウンタウンの ユニオンステーションの中にあります。バスの便が良いです。 駐車場がない、もしくは高いので車は必要ないかもしれません。 本科プログラムによってはダウンタウンにあ […]
2016-09-09 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダ移民に関する手続 ウィニペグ52、53日目。キンダーガーテン始まる。学生の運転免許。 こちらウィニペグでは日の出がそろそろ7時になります。 日の入りは19:55分くらいです。 52日目の9月7日(水)は娘のキンダーガーテンで先生と面談。 用意していた上履きや着替えなどをどこに置いていつ使うか などを説明し […]
2016-08-31 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 学生ビザ,カレッジ(RRC) ウィニペグ43、44日目。レッドリバーカレッジ始まる。 ウィニペグ移住43日目の2016年8月29日(月)は 11時からダウンタウンのユニオンステーション(鉄道駅) にあるレッドリバーカレッジに行ってきました。 ESL(英語教室)のオリエンテーションの日なのです。 ユニオンス […]
2016-07-24 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダ移民に関する手続 【ウィニペグ移住へ】羽田-ウィニペグ編その2 定刻に羽田から出発した中国東方航空の機内では、 映画が観れるシート裏の画面では、ゲームもでき、 子どもたちは飽きもせずゲームをしていました。 iPadやポータブルDVDなど機内で飽きない対策を 用意していたのですが機内で […]
2016-07-23 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダ移民に関する手続 【カナダ移住へ】羽田-ウィニペグ編その1 ウィニペグへの出発日である2016年7月18日(月)の天気は快晴。 家族みんな、ありがたいことに怪我や病気をしていません。 万全を期して当日に臨むことができました。 朝5時に家を出て、借りてあったレンタカーにはすでに ス […]
2016-07-07 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 学生ビザ,カレッジ(RRC) ようやく入学許可書が本日届きました。 後期高齢者を迎える父と北海道旅行に行ってきました。 最後の日本の思い出ができて良かったです。 その北海道旅行中に留学エージェントさんからメールが来て、 「英文の履歴書を送ってください」とのこと。 もう1か月以上、5週間待 […]
2016-05-30 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダ移民に関する手続 願書提出、入学許可証取得への手続き他 学生ビザの取得には大きく分けて二つの手続きが必要になると思います。 まずひとつは留学エージェントさんにお願いする『願書提出(=入学許可証)手続き』 もうひとつは移民コンサルタントさんにお願いする『学生ビザ手続き』 もちろ […]
2016-05-13 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダ移民に関する手続 卒業証明書と取れなかった成績証明書について。 まだ5月中旬ですが、日差しが痛いくらい暑いです。 そんな中、自転車を使って母校の高校と大学に行ってきました。 高校で、本来ならば卒業証明書と成績証明書を取ってそれで 願書に添えて留学先に申請できるのですが、卒業後、ある一 […]