サイクリングでワラビを探しに。どこにあるんだろう?
今日のウィニペグは予報では最高気温が25度でしたが、実際はもっと気温が上がって、28度くらいあったと思います。
裏庭でバーベキューをしたのち、家族でサイクリングに出かけました。
凍らせておいたリンゴジュースや水筒を持って、家から約30分くらい自転車で走ると、齧歯類の生物(ビーバーのような小動物・マスクラット)がいるという行きたかった公園につきます。
あいにく小動物はカナダグースくらいしか見られませんでした。
近くに行っても全然逃げないんですよね。
カナダグースで思い出したのですが、私がレイオフされたダウンタウンのカナダグースの工場にいつから働き始めようかと考えています。(今はeBay出品を楽しんでいますが…)
「工場から連絡が来てから」と思っていますが、連絡がこなかったら寂しいな~。
その時はその時で、6月に入ってからこちらから問い合わせてみるか、違う仕事を探すことでしょう。
これまた違う話ですが、マニトバ州は5日連続で感染者数がゼロというニュースが今日ありましたよ。
感染者数が落ち着いてきているからか、6月から地元のブロンクスパークで毎年6月から9月まで開かれているファーマーズマーケットが開催予定というニュースに我が家は狂喜乱舞しています。M’s Bakingさんの美味しいお菓子や、産直野菜を売っているお店で美味しいトウモロコシを買うのも楽しみです。
さて、話は戻ってサイクリングで公園についた件。トレイル(遊歩道)沿いには小川が流れていました。
ものすごく浅いのですが、見ているだけでワクワクします。
「あの石をひっくり返すと何か生き物が出てくるのではないか?」
昔、荒川土手でザリガニを捕まえるのが大好きだった少年時代を過ごしていまして、いまだに水辺の生き物には川、海問わず心を惹かれます。
あまりに日差しが強いので、日陰になる橋の下に行き、子ども達と川の中の生物を見てみると、タニシや淡水エビのような生物、小魚、アメンボなどを見つけては家族皆で歓声をあげていました。(ああ、幸せ)
私と妻は川沿いのどこかに「ワラビなどの山菜が見つかるといいね」などと話していましたが、まったくその気配がありません。
マニトバ州ではワラビがとれる場所(セルカークあたりか?)があるらしく、いつか採りにいきたいため、もしウィニペグに住んでいる方で場所を知っている方がいましたらお教えください。昨年、おすそ分けいただいたワラビがあまりにも美味しくて、また天ぷらやら漬物にしたいです。
しばらくマニトバ州近くで山菜探しをしているかもしれません。畑で植えられる食べられる植物の種や苗も探しています。(枝豆の種がセージガーデンというお店か、T&Tというお店で売っているらしいので買おうかと)
1時間近く公園にいて、30分くらいかけて自転車で帰ってくると子ども達のほっぺは真っ赤になっていましたよ。私たち夫婦は日負けして肌が痛痒く、直射日光を浴びすぎたからか頭も痛くなってしまいました。若くないですね。今日は早く寝ようと思います。
それでは、また。