ウィニペグの日常風景その12「雪が積もってくる季節には」
昨日はマイナス12度。今日も深々と雪が降っているウィニペグです。
今日の日の入りは16時48分。明日の朝は7時35分日の出となり、だんだん日照時間が少なくなっています。
この季節、嫌いな人が多いですが私は結構好きです。
雪かきはしなくちゃいけないけど、庭仕事が減ります。空気は冷たくきれいで、家に帰ってくると暖かくて幸せ感がアップします。
あと、料理を作って鍋やフライパンのまま外に出しておくとすぐに冷めて冷蔵庫に入れられるのが良いです。
カレーを作ったときなんかすぐ小分けして冷凍庫へ入れらますし、なんならそのまま外に出しておいて春までOKなんてことに・・・(鍋が無駄になるからやらないけど笑)
さきほど、妻のためにひじきたっぷりの卯の花を作ったんですけど、フライパンごと外に出していたら、雪がうっすら積もっていたなんてことに。
(あれ?雪なのか、おからなのかわからんし・・・笑)
最近の失敗は、もう一枚のお好み焼きを冷蔵庫にしまう前に外に出していたら、
突然、強風が吹いてきて上にかけていた青のりと鰹節がほとんど飛んで行ってしまいました。とほほ(青のりも鰹節もこっちでは高級品なのに、ショック!)
私も愛用のかつらが飛ばないよう気を付けたいと思います。
↓着用中
ご安心ください。
安定のハゲですから。
(かつらじゃなくてこういう帽子です。笑)
先日のハロウィンで妻の職場に子ども達と一緒にご挨拶しに行った時、私の仮装はこの帽子のみ。誰も笑わず、一番痛い衣装になっていたのは寒い思い出です。
寒い時期は帽子や手袋が手放せません。
写真で分かりますでしょうか?子ども達の防寒具(アウター)なのですが、左右の手袋をひもでつないで首の後ろでつなぎ、なくさないようにしています。妻のアイディアですがこれ毎年やっていますよ。
帽子は耳までかぶれるものでないとあまり意味がなくて、パーカーのフードやニット帽などはこの時期から大活躍です。
大活躍といえばこの箒。
Costcoで買ったのですが、こうやって逆さに立てかけておけばセールスマンが寄ってこない・・・
ってことではなくて、軽く降った雪への雪かきに効果絶大です。
煤を払うがごとくあっという間にきれいになりますよ。
スコップでやるとうるさいし、力がいるし、道が削れるしで、さすが雪国の知恵。コスコに2,000円以下で売っていましたよ。耐久性はあまりよくありませんが…。
今はリメンバランスデー(1918年の第一次世界大戦終結記念日&戦没者追悼の日)の三連休中です。
金曜日に車のタイヤをいつもの予約なしで受け付けてくれてしかも安いお店でウィンタータイヤに替えてもらったのでどこかに出かけようかと思ったのですが、思っていた以上に雪が積もったので止めました。
あ、でも、土曜日にある学校で行われたリサイクルイベントに行ってきましたよ。服や靴などが無料で手に入ります。
朝8時半からなので、8時25分頃に着くように行ったら、もうすでに大勢玄関に並んでいました。時間になり、みんな駆け足で中に入ると、もうカオス状態。
下の息子(5歳)のマイナス30度対応の防寒具がもう小さくなって他の人にあげたため、新調できたらと期待していたのです。
会場は戦場のように取り合いですよ。ウォーキングデッドというゾンビ映画さながらでした。
スタッフがあとで追加する用に用意してあったまだ空けていない段ボールの中をあけて漁り始める人もいます。
こんな時妻は強いです。日本刀を持っていたらたぶんゾンビたちの首を切っちゃうような人ですから、武器を持たせずに戦場に行くくらいがちょうどよかったと思います(笑)
あんなに探したのに、息子用の6サイズの防寒具が見つからず断念。
ウィニペグからSEARSという中堅大手の百貨店が撤退してしまってからというもの、子ども達の防寒具を買う場所が減ってしまい困っています。
ジャイアントタイガーという庶民的な良心店もあるのですが、サイズが大きすぎて買えませんでした。どうしたものやら。
このような中古品やイベントが嫌いな人もいるかもしれませんが、リサイクルショップで売れ残ったもの(値札がついたまま)をそのままこのようにリサイクルしているの商品もあるので、成長の早い子ども達の服などはこのようなイベントで助けてもらっています。リサイクルが活発なのはウィニペグの良い側面だと思います。ありがたいことです。
さて、
ウィニペグの悪い側面は以前のブログでかきましたが、最近、本当に犯罪が多いこと。特に強盗や空き巣。
私たち夫婦も、多くの日本人ウィニペガーも大好きな彼ら夫婦のブログ。
空き巣に入られました。 カナダ生活 ウィニペグ
今朝、読んで驚くと同時に、彼らが無事であったことにホッとしました。
いくら戸締りをしていても開けられてしまい、盗まれてしまうのですから、狙われたのは事件であると同時に事故のようなものなのかもしれません。素敵な夫婦が被害にあったことに憤りを感じ、一方で、彼らのおかげでセキュリティーカメラをブラックフライデーかボクシングデーで買って設置しようと決められたことに感謝しています。保険の見直しが必要な場合もあるかもしれませんね。
火の元の注意も含めて年末に向けて気を付けていきたいと思います。
それでは、また。
※備忘録(前回の投稿から今回までの支出)
【合計288.16ドル】パスポート更新代186ドルとタイヤ交換代含む
ブログランキング向上のご協力をお願いします。以下の「カナダ情報」のボタンを押してからのご退出をよろしくお願いします。
にほんブログ村