良いこと。バースデーパーティーに参加。
今日、私は機嫌が良いです。
晴れて気持ちがよい日だったことや、マニトバ日本文化協会で美味しいお餅やパン、焼き菓子が食べられたという理由もありますが、こんなことがあったのです。
「ボルさんですよね?あの、いつもブログ読んでいます」
とお声がけをいただいたのでした。
嬉しすぎて平静を装うのに必死で、心の中では、
もう、最&高!
って、キャラを間違えちゃうくらい喜んだのでした。(すみません、使わせてもらいました)ちなみに声をかけてくださったかたはmaipocoさんのブログも読んでいるそうです。
その後、挙動不審のように何を話したらよいかわからなくなってしまいまして、変な汗が出てきましたが、外に出たらマイナス10度だったのですぐに汗も凍りましたよ(嘘)
9時10分から10時10分まで息子の授業、10時半から12時まで娘の授業が終わってすぐに家に帰りました。今日は娘の学校のクラスメートのお誕生日会が13時からあったからです。娘は2時間半みっちり遊んだそうです。
今まで、インドアプレイパークやチルドレンミュージアム、ボーリング場、プールなど、娘を各クラスメートのバースデーパーティー参加させてきました。
まずは子どもたちを遊ばせて、やがてみんなにピザをふるまい、誕生日ケーキで祝いし、みんなの前でみんなが持ってきた誕生日プレゼントを披露するという流れが多かったように思います。結婚式の引き出物のようにおみやげを持たせてくれるところも多かったです。
先月のクラスメートのお誕生日会の話です。
ホテルの一室を借りていて、まずは一同が会します。その誕生日のクラスメートのご家族や親せきが多くて皆スペイン語を話しています。アジア人は私一人。なんだかアウェーな感じがしました。
その後、ホテル内にあるプールに移り、子ども達は遊び始めます。大きなウォータースライダー(滑り台)があって、子ども達はキャーキャー言いながら階段で登って行ってはグルグルと螺旋になっている滑り台を水とともに流れていきました。
今回は親が一緒にプールに入らなくてもよい雰囲気だったのでプールサイドで我が家の子ども達を見ていました。そこで事件が起こったのです。
ウォータースライダーから流れてきた女の子が、深いほうへどんどん流されていってしまい、足がつかなくなっていくのです。つまり溺れる瞬間です。
私はすぐに上着とズボンを脱いでプールに飛び込みました。
安心してください、履いていました、ズボンの下に水着を。(履いていなかったらここで違う事件が発生してしまっていたことでしょう)そもそも子ども達も家から水着を着ていましたしね。
「危なかったね~もう大丈夫だよ」
生まれて初めてかもしれません。溺れそうな子を助けたのは…。
その子はクラスメートではなく、ラテン系の親せきの子でした。
それから、ホテルの一室に戻ってピザやお誕生日ケーキが振舞われるのですが、最初に会った時と明らかに皆さんの私に対する態度が違っていました。
「さっきは見ていたわよ」
「助けてくれてありがとうな」
身内に接するがごとくフレンドリーで優しいのです。
代わる代わるにこやかにピザを持ってきてくれるので3切れも食べてしまいました。ケーキはさすがに多すぎて食べきれませんでしたが…。
子どもを思う親の気持ちは共通なのだと思います。子どもがいてくれるから、よりカナダの文化、ラテンの文化に触れられるのだとも感じました。ありがたいことです。
将来もし、我が子の誕生日会を主催することがあったらどのような趣向にしようか考えておかないと。
ウォータースライダーそうめん?
ウォーターメロン割り?
何かアイディアがありましたらぜひご連絡ください。
それと、私をウィニペグで見かけましたら「ブログみていますよ」と声をかけてください。ボルさんはボルテージが上がってその場で叫ぶことでしょう。
最&高!
と・・・(あ、しつこい?でも良いよねこの響き)
それでは、また。
※備忘録(前回の投稿から今回までの支出)
【合計177.29ドル】
ブログランキングに参加しています。今回も以下のボタンを押してからのご退出をご協力くださいませ。
にほんブログ村