ウィニペグ71日目~77日目。最近の一日の流れ。
一週間ほど日記を書かなかったのですね。あっという間の一週間でした。
とにかくカレッジの宿題や課題が多過ぎて日記どころではありません。
最近の平日の一日の流れは、
・朝6時半起きで朝食を作って食べる。(子ども達は寝てる)
・7時過ぎにバスに乗ってダウンタウンのレッドリバーカレッジへ。
・7時45分に教室到着。8時から授業開始。(9時前に妻が子ども達を幼稚園に)
・13時ちょっと前に授業終了。ヘロヘロ。
・13時20分にスーパーに着き、買い物してから13時40分に帰宅。
・家族みんなで遅いお昼ご飯。
・14時30分からメールチェックやできたら宿題。
・15時40分に妻がレストランへ出勤。
・16時半に子ども達を公園に連れて行く。
・18時30分に子ども達をお風呂に入れる。
・19時30分に夕飯を作り子ども達に食べさせる。
・20時から片付けと翌朝の食事の準備。
・20時30分、子ども達の歯磨き、仕上げ磨き。
・21時に子ども達就寝。
・21時から再び宿題や雑務に追われる。
・22時、妻が帰ってきてしばらく会話。
・23時就寝。
というような流れです。
当たり前ですが、家に帰った途端から自分の時間がほとんど無く、
子ども達が寝るまでたいてい炊事や片づけをしています。
他人の一日の流れってちょっと気になりますよね(笑)
ましてやウィニペグに興味がある人ならだいたいの
流れは知っていたいところだと思います。
子どもがいる家庭といない家庭、若くして留学中の場合と
全然違う一日の流れとなってきますので、あまり参考に
ならないかもしれません。
数ヵ月後にESLを終え、本科のプログラムに入学したら
また違った一日の流れになってくるかと思います。
今、この一瞬を楽しめて、いや、実際は授業は厳しいので
悔しいこともありますが、生きている実感があります。
ほぼ同じような一日の流れで動いていますが、ジェット
コースターに乗っているような感じがするのです。
とにかく体調だけは気をつけて10月も楽しんでいきたいと
思っています。
いつも読んでくださってありがとうございます。
それでは、また。
※最近、ご当地グルメで有名なプーティンを食べましたよ。
甘そうでしょう~でも甘くありません。
グレービーソースにカッテージチーズがかかっています。
そんなに美味しいものではなかったです。普通のポテトのほうが良い(笑)
※備忘録(9月26日~10月2日までの支出)
9月26日:日本へのお土産90.68+同28.24+同3.11+被服費32.00+夕飯14.00
9月27日:レンタカー79+ガソリン代14
9月28日:食料品87.03+レンタカー79ドル+MPI40
9月29日:食料品38.36
9月30日:日本への絵葉書×5枚13.93+お菓子等嗜好品45.12+ガレージセール20
10月1日:日本へのお土産15.95+同4.98+同12.42+家賃899.00
10月2日:0
【合計1516.82ドル】
今回の記事も参考になったと思っていただけたら
↓ここをポチっとお願いします。
にほんブログ村