11月も終わり来月から就職&研修となります。
昨日は一日中雪が降っていました。10センチくらい積もったでしょうか。
朝早く起きて雪かきをしようと外に出たら、もうすでに隣の家のMattさんが大きなスコップで雪かきをしていてうちの前の歩道までやってくれています。Mattさんもそうですが、近隣はみんなマメで良い人ばかり。一方で「こっちもしっかりやらなければ」と気を抜けません(笑)
雪かきをマメにしておかないと踏み固められていき、雪が固くなるだけでなく、溶けにくく滑りやすくなるのです。家の前の歩道で、もし誰かが滑って転んだらそれは家のオーナーの責任となってしまい訴えられる可能性もあります。そのための保険も入っていますが、怪我を未然に防ぐためにもマメな雪かきが必要なのです。
30分くらい雪と格闘していると腰が痛くなるのは年のせいですね。もっと運動しないとな~と思います。雪で外に出られないため、ランニングマシーンを中古か何かで手に入れて有酸素運動をするのが来年の夢です。
気づけばもう11月が終わろうとしていて、来年はあとちょっとで来てしまうんですよね。
来年までに永住権が来てくれたらうれしいのですが、私より数か月前に申請している多くの人がまだ永住権を手にできていない現在、来年にずれ込みそうです。
懸案であった仕事探しですが、うちから比較的近い場所に12月中旬からオープンするレストランに雇ってもらえることになりました。ありがたいことです。子ども達の学校が終わってから迎えにいける時間で勤務でき、ひとまず安心しました。私の就活を心配してくださった皆さんに感謝です。これでよい年が越せそうです。
(しばらくこの店舗で研修となる予定です)
就職祝いに家でウィニペグ産のビールを飲みました。
(473ミリリットルでリカーマートで約350円くらいで買えます)
(バーコードがマニトバ州の形になっているのがナイスデザイン)
さて突然ですが問題です。
このビール(473ml、アルコール度数5%)を飲んで私がカナダで車を運転したら違反になるでしょうか?
皆さんに考えていただいている間、こんな車両を町で見かけたのでご紹介します。
『血中アルコール濃度、0.08以上であなたは捕まります』という検査車両です。
(献血車両にちょっと似ているかな、でも前乗り前降り)
日本では血中アルコール濃度は、0.03%を超えるとアウトになりますが、写真を見ていただくとわかるように倍以上の0.08%まで大丈夫なのですよね。
血中アルコール濃度は飲酒量(ml)とアルコール度数、そしてご自身の体重からある計算式を使うと血中アルコール濃度がはかれるそうです。
さて、そこで先ほどのウィニペグビール一本は違反になるかという問題に戻るのですが、
私の体重の場合、日本ではアウトで、カナダだったらOKということがわかりました。(血中アルコール濃度は0.043%でした。2本はダメってこと)
うちで飲んでいる時は「ちょっとくらい飲んでも平気だ」という思っていても、そのちょっとが呼び水となって多く飲んでしまうことがあるため、車に乗る予定がある場合はちょっとでも口にしないようにしています。(飲酒運転やドラッグ服用状態での運転で逮捕されてしまったら、たとえ永住権を所持していたとしても強制送還ということになりえますので注意が必要です)
日本ではこれから忘年会シーズンになっていきますね。
私はどうもあの忘年会の雰囲気、タバコ臭さなどが苦手でして、カナダに来てよかったと思う一つが忘年会がないことなのです。
(ちなみにカナダにお歳暮や年賀状の習慣がないのも助かります。笑)
さらに寒くなっていきますが、12月に入りましても皆様にとって引き続き素敵な月になりますように。
それでは、また。
※備忘録(前回の投稿から今回までの支出)
【合計192.07ドル】電気代82.56含む
ブログランキングに参加しています。以下のボタンを押してからご退出いただくことでご協力をお願い致します。
にほんブログ村
おめでとうございます!
店がオープンしたら、
ぜひブログで教えてください〜
ユウジュンさん、いつもありがとうございます。
トレーニングで首にならないよう気をつけて、しばらく働き続けられたらと思っています。