2019-02-01 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグでの目的を一つ達成。 ウィニペグ時間の一昨日、1月30日は北米に大寒波がきて、 ついに来ましたよ!マイナス40度!!(体感温度はマイナス50度) マイナス40度になったらやることと言ったら、 「マイナス40度の世界ではバナナで釘が打てます」 […]
2019-01-28 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru ウィニペグらしさが出る記事 マニトバ州ウィニペグ移住を極寒だからと避けている方へ。 昨日は雪が一日中降っていたので久しぶりに雪かきをしようと外に出たら、玄関先に荷物が置いてありました。 ホームセキュリティーカメラをアマゾンで頼んでいたですが、雪が積もっていましたよ(笑)盗まれないようにセキュリティーカメ […]
2019-01-19 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru ウィニペグらしさが出る記事 氷点下30度でも普通に生きています。 今朝、日本語教室に子どもたちを連れて行って、マニトバ日本文化協会の電光掲示板を見たら【マイナス31度】と表示されていましたよ。 でも自転車で走っている猛者を見つけてウィニペガーの奥深さを知った次第です。 ここまで寒くなる […]
2018-12-13 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru ウィニペグらしさが出る記事 これは感染なのか?食べて食べてもお腹がすく…。 先日、ウィニペグで久しぶりに霧が出まして、樹氷になるという綺麗な出来事がありました。 でも、まだ薄暗い時に写真を撮ったので実際には綺麗には見えません。何だか伝染病に感染してしまったかのような感じ(笑) ポストもこんな感じ […]
2018-11-18 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その13「冬の車メンテについて」 気づけばもう11月も下旬になろうとしています。 明日のウィニペグの朝の気温はマイナス17度を予報しています。 まだまだ鼻毛が凍る気温じゃないですけどね。マイナス20度くらいから普通に息していて鼻毛が凍り始めて、マイナス3 […]
2018-11-11 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その12「雪が積もってくる季節には」 昨日はマイナス12度。今日も深々と雪が降っているウィニペグです。 今日の日の入りは16時48分。明日の朝は7時35分日の出となり、だんだん日照時間が少なくなっています。 この季節、嫌いな人が多いですが私は結構好きです。 […]
2018-11-01 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その11「ハロウィンという一大イベント」 昨日は毎年恒例のハロウィーンのイベント&お菓子ハントに行ってきましたよ。 今年の子ども達の仮装はマインクラフトのクリーパーというキャラクターだそうで、いつものように妻の手作り。 子ども達の学校が終わってすぐに近くのショッ […]
2018-10-28 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 カヨーリには注意。ハロウィングッズについて。 もうすぐ10月31日のハロウィンが近づいてきています。 子どもたちが通う学校ではすでにハロウィンパーティーが行われました。 その学校で先日ある事件?が起きたのです。 「今日は学校の近くにカヨーリが出たんだって。怖いよね」 […]
2018-07-09 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグ盆踊り大会、プール、オープンハウスなど週末また疲労コース。 一昨日の七夕は、36度にまで気温があがり、マニトバには高温注意報が出ていました。 それでも子ども達は近くの公園のプール(無料)でなんと4時間も遊び、私はただ日陰で4時間待たされるという罰ゲームのような時間を過ごしました。 […]
2018-05-22 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 恥ずかしい勘違いシリーズその4。プロパンガス、Smoke free他。 バーベキューグリルを買って、プロパンガスのタンクも買って、 「さて、バーベキューをしようか」と火をつけようとしてもまったく火がつかない。 グリルの組み立てでどこか間違ったのだろか。 タンクはきちんと接続してあるのに・・・ […]
2018-05-19 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグジェッツのホワイトアウトの熱狂ぶり。 ※恥ずかしい勘違いシリーズは次回に予定しています。 一昨日、夜22時20分から23時まで私が住んでいる地域で停電がありました。22か月住んでいて停電は初めてです。 停電って英語で「ブラックアウト」というそうですね。 そん […]
2018-05-18 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 恥ずかしい勘違いシリーズその2。土壌はどこにどうやって捨てるの? ****2、土壌を捨てる**** 暖かくなってくると庭の草木が堰を切ったかのように生えてきて、芝刈りや害虫除去が必要になってきます。 「どんなに小さい植物や虫でも命があるのだから殺してはダメ」 頭では理解するのですが、そ […]
2018-05-17 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグ移住、22か月。恥ずかしい勘違いシリーズその1。 火曜日は31度まで気温が上がったのですが、今日の最高気温は16度くらい。明日も雨で最高気温は8度を予報しています。 カナダ・ウィニペグにきて22か月経ちましたが、慣れないことは失敗や恥をかくことがあるものです。 今回から […]
2018-04-12 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その8「らしさ」再び。 ※前回の「ウィニペグの日常風景その7「らしさ」」に引き続き今回もウィニペグらしさについて独断と偏見?に基づいて書いてみたいと思います。 今朝、起きて外を見たらこの景色。 昨夜から降り続いた雪は、ウィニペグを一日だけ白銀に […]
2018-03-18 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグ移住、20か月。教育という投資について。 最高気温がマイナスではなくなってきているウィニペグはだいぶ春らしくなってきました。 移住してきてから20か月経ちますが、相変わらずウィニペグとは相性がよく楽しく過ごしています。 とにかく人が優しい。 困っていることがある […]
2018-03-11 / 最終更新日時 : 2020-11-28 Boru ウィニペグらしさが出る記事 確定申告を終え、充実した週末。サマータイム開始他。 こちらウィニペグはまだ日曜日の夕方です。今日からサマータイムに入りました。日本が14時間進んでいますので、ウィニペグの17時は、日本の朝7時となります。 この週末でタックスリターン(確定申告)の手続きをH&R b […]
2018-02-11 / 最終更新日時 : 2022-01-29 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その7「らしさ」を久しぶりに集めてみました。 今日はマイナス24度。でも、今年はマイナス40度になることはありませんでした。残念。 土日は家族でゆっくりと過ごして、ウィニペグらしさを写真に収めてきました。 カナダ人権博物館をバックに大きな「WINNIPEG」の文字は […]
2017-12-30 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグ生活でのマイナーな情報の数々。2017年12月30日現在。 今日12月30日のウィニペグの気温はマイナス31度でした。 南極や北極より寒かったようです。 風が吹いていないだけまだましですが、5分歩くと鼻の下の髭が凍って白くなりますよ。 こんな日でも犬を散歩させている人をよく見かけ […]
2017-11-11 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 電話でラジオ生出演。マニトバらしさを話せたかな? さきほど、こちらの時間で夜中の2時過ぎに無事に NHKラジオ「世界のイチメン」の生出演を終えました。 昔もラジオに生出演したことがあるので懐かしいです。 (今回は電話での出演でしたが) もっとマニトバ州のウィニペグの魅力 […]
2017-10-06 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 テントウムシ、大量発生。自然との共生の難しさ。 10月になっていたのですね。忙しすぎてブログを 更新するのも滞っていました。すみません。 ウィニペグでは風邪が流行っているように感じます。 他にも流行っているといいますか大量発生しているのが 「テントウムシ」です。レディ […]
2017-09-16 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 JCAMのアンティークセール(骨董市)に行ってきました。大葉か ウィニペグはこの時期が一番寒いように思います。 アパートで暮らしていた時、まだセントラルヒーティングが 作動しておらず、雨が降り日中も10度を下回り風が強いと 「おいおい、完全装備になってから寒くなってよ」 と思ったもの […]
2017-09-09 / 最終更新日時 : 2021-02-04 Boru ウィニペグらしさが出る記事 オーロラがみられるマニトバ州。フードトラック他。 ウィニペグでは一昨日と昨日とオーロラが出ていました。 こっちの人はオーロラよりも、Northern lights(ノーザンライツ)とか polar lights(ポーラーライツ)と『北極の明かり』というような表現が よく […]
2017-08-20 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ソビーズのポイントカード。他、ルーマニアパビリオン。 昨日は日中31度まで上がって蒸し暑かったのですが、 朝晩は涼しくなるので過ごしやすいです。 今年は蚊が少ないそうで、確かに去年の襲来に比べたら 全然刺されていません。楽な夏でした。 近くのスーパーマーケット、ソビーズで会 […]
2017-07-10 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 TDバンクで小切手を預入、コイン入金など手続きについて。 最近、ウィニペグは蒸し暑いです。蚊が多くなって虫よけが大活躍。 刺されると日本から持ってきてもらったキンカンが効きます。 宿題や課題が多いので、土日はほとんど外に出られず、いや、 暑過ぎて外に出る気力もなかったです。 今 […]
2017-06-07 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 4日前に壊れた電気炊飯器のその後。イメトレ英会話他。 4日前に壊れてしまった電気炊飯器。 今日までお鍋でご飯を炊いていました。(こっちのほうが美味しいかも) 2016年の11月のブラックフライデーという安売りをする日に カナディアンタイヤというホームセンターで買ったのでした […]
2017-05-17 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグ移住10カ月。今日の出来事。他。 今日は肌寒く最高気温が13度、最低気温は3度くらいでしょうか? 10か月経ってほぼすべての季節を体験できたわけですが、 10月、半年後の4月あたりが真冬より寒く感じます。 まだセントラルヒーティングが働き始めていない10 […]
2017-04-23 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その5 Jets ジェッツについて。in MTSセンター。 ウィニペグにきたら知っておかなければならないであろうこと。 それは 【Winnipeg Jets(ウィニペグ・ジェッツ)】 ちょうど、今日も私はこのTシャツを着ていました。 そうです、多くのスポーツ観戦好きなウィニペガー […]
2017-04-22 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その4 リサイクルについて 今日は朝から雪が降っていましたよ。 起きたら積もっていてビックリ。 木にも雪が積もって、散っていく様は 桜の花のようでしたよ。 (写真ではやはり上手く表現できていませんね) 昨日は半そででも大丈夫なほど暑かったので、 家 […]
2017-04-08 / 最終更新日時 : 2020-08-15 borusun ウィニペグらしさが出る記事 宿題等に追われ日記が書けないも近況報告。 先ほど、カレッジのクラスメートの家に20人近く集まって バーベキュー(BBQ)パーティーに子ども達と一緒に参加 してきました。 タウンハウス内の家なのですが、20人もの人数をおもてなし できるバイタリティーはさすがラテン […]
2017-04-01 / 最終更新日時 : 2020-08-15 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグ国際空港でお見送り。手続きの流れ等。 今朝は7時半ウィニペグ発デルタ便で日本に帰国する父と甥っ子のため、 レンタカーにてウィニペグ国際空港へお見送りをしに行ってきました。 ※ウィニペグの観光については、のちほど投稿しようと思っています。 今回の日記は前回と同 […]