2018-11-06 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru カナダ移民に関する手続 IRCCから久しぶりのメールが。もしや! 先週金曜日にカナダ移民局(以下IRCC)からメールが来ました。 「お!どっちだ?これは良い知らせか、悪い知らせか?」 と思いつつも、永住権確定メールであることを祈ります。 IRCCのホームページのマイアカウントにログイン […]
2018-11-01 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その11「ハロウィンという一大イベント」 昨日は毎年恒例のハロウィーンのイベント&お菓子ハントに行ってきましたよ。 今年の子ども達の仮装はマインクラフトのクリーパーというキャラクターだそうで、いつものように妻の手作り。 子ども達の学校が終わってすぐに近くのショッ […]
2018-10-28 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 カヨーリには注意。ハロウィングッズについて。 もうすぐ10月31日のハロウィンが近づいてきています。 子どもたちが通う学校ではすでにハロウィンパーティーが行われました。 その学校で先日ある事件?が起きたのです。 「今日は学校の近くにカヨーリが出たんだって。怖いよね」 […]
2018-10-24 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru 就職活動や仕事 ビジネス化に伴い、近々サイトをリニューアルします。 3月下旬にカナダ永住権取得のためのメディカルチェック(健康診断)を受けた人が6か月後に、永住権の確定メール Confirmation of Permanent Residence(以下、CPR)が来たとのこと。 私のクラ […]
2018-10-21 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグの治安や悪い所 ウィニペグの日常風景その10「最近治安が悪く事件が多いウィニペグ」 最近、気温が二桁に行く日があって、急に虫(特に蛾)が大量発生しましたよ。 昨日今日で蛾が産卵した卵を探して処分して、落ち葉もすっかりなくなってきて庭仕事がこれから楽になっていきます。(雪かきがつらくなるけど) 5歳の息子 […]
2018-10-15 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダで修理やDIY ウィニペグの日常風景その9「雪の結晶・冬支度DIY」 今朝のウィニペグはマイナス3度。雪が降っていました。 たまに雪の結晶がそのまま落ちてきてちょっと感動しますよ。 カナダの国旗のメープルリーフ、奇麗ですよね。この赤色と雪のコントラストがカナダらしさを如実に表しています。 […]
2018-10-10 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関するお金 一軒家のデメリット他(水道光熱費を公開)無職で火の車。 今日も雪が降っています。考え方がネガティブになりがちな今日この頃です。 雪が本格的に積もる前に庭の落ち葉を綺麗に掃いているのですが、あまりの落ち葉の量の多さにげんなりします。掃いても掃いても落ちてきてキリがないって感じで […]
2018-10-03 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 就職活動や仕事 裏庭の畑も終了。雪が積もってきました。 雨、あられが降ってきたと思ったら、午後から雪になって積もってきましたよ。 ようやくウィニペグらしい景色になってきました。 先日、マイナス4度くらいになった時に裏庭の野菜の一部が凍ってしまい、枯れ始めています。 こんなに生 […]
2018-09-28 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダで修理やDIY いまだ就活中。暇なときはDIYなどをしています。 今日、ウィニペグは雪が舞って寒い一日でしたよ。 雪は積もりませんでしたが、風が強かったため落ち葉が前庭に大量に積もっています。 (こちらでは枝は燃やしていいけど、落ち葉は燃やしてはいけないのだとか) 明日の日の出は7時2 […]
2018-09-25 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 カルガリーから出張領事サービス11月9日。指紋について。他 毎年2回、カルガリー総領事がウィニペグに出張して各事務手続(パスポート更新や各種証明書発行など)をしてくれます。 今回は11月9日(金)になっていまして、私のパスポートの期限が1年を切ったので更新するため、朝に予約を入れ […]
2018-09-21 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダ移住,永住権関係 適職試験をOFEで受ける。海外移民プロセスでの闇部分 他 昨日はダウンタウンにあるOFE(雇用機会創出機関)へ適性試験を朝9時から受けるために向かいました。 OFEに登録すると、たいていの人はまず3時間近くにわたるテストを受けなければなりません。 受付でテストを受けることを告げ […]
2018-09-17 / 最終更新日時 : 2022-10-06 Boru 就職活動や仕事 今週から失業。また無職になりました。OFEに行く。 パートタイムで働かせていただいていたレストランを先週の金曜日を最後に辞めました。 辞める理由は色々あるのですが、家計を考えたらフルタイムで働きたいという思いが強くなったのでした。 子ども達の学校へのお迎えが15:30で、 […]
2018-09-10 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダらしい日、記念日、節目 雷雨が多いウィニペグ(朝晩8℃~10℃)、ギブアウェイデー戦利品。 明日の日出は6時57分、日の入りは19時49分のウィニペグです。 朝晩寒くなってきましたよ。8度くらいの日があります。 落ち葉が芝生を埋めてくるので、子ども達が手伝ってくれます。 上の写真のような風景が今の私の心を癒して […]
2018-09-08 / 最終更新日時 : 2022-03-09 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その5【生きづらいをどうするか?】 カナダに住んでいると「こうでなければいけない」ということから解放されていくような気がします。 カレッジに通っていた時、お菓子を食べながら授業を受けている生徒・パジャマで来ている生徒にビックリしていたら、先生もお菓子食べた […]
2018-09-03 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その4【エンディングビジネスがエンディングへ】 ビジネスプランコンテストで優勝したのを機に、私はビジネス系の大学院に特待生として入学することができました。 各分野のプロフェッショナルや、個性あふれる人材が集まり、起業初期の事業を皆で盛り上げていくというゼミがありまして […]
2018-09-01 / 最終更新日時 : 2020-04-22 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その3【死生観とは?エンディングビジネス黎明期】 妻の妊娠がはじめてわかった時、私たちは大いに喜ぶと同時に、まず何をどうしていけばよいのか現実に向き合うことを強いられました。 出産までの体調管理、出産費用、出産後の手続きなど準備しなければならないことが押し寄せてくるよう […]
2018-08-30 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その2【罪悪感のはびこる所、起業編】 突然ですが全国にポックリ寺やポックリ地蔵なるポックリ信仰があるのをご存知でしょうか? 私は北は東北から南は熊本まで少なくとも100か所は廻ったと思います。 四国のお遍路時でもポックリ寺やポックリ観音はありました。 驚いた […]
2018-08-29 / 最終更新日時 : 2020-04-22 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その1【母の死、私の使命編】 ※今回からしばらく今までとはちょっと路線が違って、私の過去のことを書くことで伝えたいことを伝えてみようと思います。なぜなら、あることが起こってから、それをすることが大切なような気がしているからです。今回は重い話です。時間 […]
2018-08-25 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 8月下旬。もうウィニペグの夏は終わります。青臭い悩み他。 今週まで30度の日があったのですが、週間天気予報の最高気温が段々下がってきているのをみると、ウィニペグではもう来週から冬に向かってまっしぐらなんだろうなと感じます。 今月8月は人と会う機会が多く、またショックな出来事など […]
2018-08-18 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru Boruさん奮闘記 旅をしていて気づくこと。小さな一歩の大切さ。ヤードセールに挑戦するの巻。 歩き人ふみさんとあゆみさんがブログに私たちのことを書いてくださったおかげで、このブログに訪問者がいつもの倍も来てくださいました。感謝です。 ふみさんご夫妻とお会いしてから歩き旅(主に四国お遍路旅)について思い出すことが多 […]
2018-08-14 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 歩き人ふみさんとあゆみさんと過ごした日々。 前回の記事で、徒歩でカナダ横断中の児玉文暁さん、あゆみさんについて書きました。 無事に金曜日にお会いでき、うちに泊まっていただき、土曜日のイベント『世界約27000キロの軌跡・トークライブ』を成功裡に終えることができたの […]
2018-08-08 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru 個人的な意見・思考 旅の話。イベントします。(告知8月11日土曜日13時から) 学生時代はいつも旅行をしていました。 一人旅が大好きでして、テントと寝袋を自転車に積んで東京の実家から北海道まで。翌年は東京から九州まで。なんてことをやっていました。 東京から新潟までの三国峠越えや、東海道の箱根越えは思 […]
2018-08-05 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダで修理やDIY 新しいメールボックスを購入&設置。 ウィニペグは現在、寒暖の差が激しくて、今日は20度くらいしか日中気温が上がりませんが、先日まで猛暑、そして週間予報ではまた来週末36度を予報しています。 最近、雨が結構多いんですよ。雷雨で土砂降りとなり、とうとう玉ねぎ畑 […]
2018-07-28 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 ブリッジオープンワークパーミットでビザ更新ができました。 前回の記事で書きましたが、7月30日までの学生ビザを更新しなければならず、ネット経由でビザ更新をしていたのでした。 海外移民を目指している人なら、このビザ更新にかかる手間やストレスはご存知のことと思われます。 なにしろ、 […]
2018-07-22 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダらしい日、記念日、節目 妻の誕生日にカナダ版エンディングノートを。他、新居一周年。 今日22日は妻の誕生日。今住んでいるこの家に引っ越してきた日でもあります。 1年間、特に問題なく過ごせて・・・、あ!最近の大雨で水が壁伝えに漏れてきて困っています。 大損害にならないうちに処置していこうと思っています。( […]
2018-07-18 / 最終更新日時 : 2022-07-09 Boru マニトバ州の観光スポット ウィニペグ移住、24か月(2年)。ウィニペグ観光の機会。日常の幸せ。 2016年の7月18日にウィニペグに着き、今日でちょうど2年になりました。 「ウィニペグ生活は私たち家族には合っていて、こっちにきて本当に良かったです」 昨日まで約6日間滞在していた義両親にそう話した際、 「それを聞いて […]
2018-07-14 / 最終更新日時 : 2021-04-04 Boru マニトバ州の観光スポット 義両親が観光でウィニペグ入り。ウィニペグ警察博物館他 今現在、妻の両親(以下、義両親)がウィニペグにきています。 孫(私の娘7歳、息子5歳)に会いに来てくれたわけですが、なんと当日まで来ることを知らせないという徹底さ(笑) 子ども達を驚かすことができるというワクワクさと同時 […]
2018-07-09 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグ盆踊り大会、プール、オープンハウスなど週末また疲労コース。 一昨日の七夕は、36度にまで気温があがり、マニトバには高温注意報が出ていました。 それでも子ども達は近くの公園のプール(無料)でなんと4時間も遊び、私はただ日陰で4時間待たされるという罰ゲームのような時間を過ごしました。 […]
2018-07-04 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 カナダ永住権獲得の最終ステップ、健康診断無事に終了。 ※今後、永住権申請へのプロセスを書いたブログは有料ブログに移行します。 今日は午後から家族で健康診断に行ってきました。(予約入れたら混んでいて2週間後になってしまいましたが・・・) 永住権申請をすると最終段階として受けな […]
2018-07-02 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダらしい日、記念日、節目 カナダデーのイベント巡り。オズボーンやアッシナボインパークへ。 7月1日は、建国151年を祝うカナダデーでした。 前回は150周年という節目だったため、イベント自体が大規模でしたが、今年は前回私たちが参加したようなヒューマンフラッグのイベントはなくなってしまい、それほど盛り上がらなか […]