2023-05-20 / 最終更新日時 : 2023-05-20 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ギブアウェイデーはハンティングみたいな感じです。 ウィニペグは市が音頭をとって『ギブアウェイデー』というリサイクルの日を毎年5月と9月の中旬の土日で行うようにしています。今年2023年は5月13日と14日でした。 以前のブログでも書いていますように、我が家はこの週末を「 […]
2023-05-13 / 最終更新日時 : 2023-05-14 borusun Boruさん奮闘記 引き寄せの法則は家族で力を合わせると強力になるらしい。 我が家では満月の日に『月見会』というのを年に数回やっていて、家族でいろいろなトピックについて話し合うことがあります。 「今年はどうだったか、来年はどうしたいか」「一時帰国でなにをしたいか、買いたいか」など軽い内容から、 […]
2020-06-18 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 個人的な意見・思考 仕事をしていない罪悪感やこのままでいいのかと焦る時はどうしたらよい? マニトバ州ではつい先日まで新規感染者数が0や1だったのですが、6月15日に感染者数が3人となり、昨日17日も今日も2人。 ほかの州では規制が緩やかになってきているのに、マニトバ州は安全策をとって7月15日まで緊急事態宣言 […]
2018-07-22 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダらしい日、記念日、節目 妻の誕生日にカナダ版エンディングノートを。他、新居一周年。 今日22日は妻の誕生日。今住んでいるこの家に引っ越してきた日でもあります。 1年間、特に問題なく過ごせて・・・、あ!最近の大雨で水が壁伝えに漏れてきて困っています。 大損害にならないうちに処置していこうと思っています。( […]
2018-05-07 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru Boruさん奮闘記 マイナスムードから脱したい。腰痛他、詐欺には注意。 今日のウィニペグは最高気温が31度にまでなりましたよ。暑かった~。 昨日まで庭仕事をし過ぎてさすがにバテて腰を痛めたため、今日は主に家で事務処理をしていました。 妻の確定申告後の還付金が小切手で届いたのですが、その金額の […]
2018-03-09 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru 就職活動や仕事 職場の不満、なぜいまだに・・・。 今朝はマイナス18度くらいで湿度が高かったため、樹氷とダイヤモンドダストが見られました。 満開の桜のような樹になっているものもあって幻想的でした。ウィニペグにきてよかったと思う瞬間です。 一方で、雪が溶け始めると道路が水 […]
2017-12-21 / 最終更新日時 : 2023-01-18 Boru カナダ移住,永住権関係 海外移住、リアルな話、そもそも論、引き寄せの法則他。 今日、冬至の日の入りは16時29分。日の出は8時24分です。多くの人が朝まだ暗い時間に出かけて、仕事が終わって帰るころにはもう日が暮れているなんてことになるわけです。一日があっという間に過ぎていく感じがしますよ。 今朝は […]
2017-08-21 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru 学生ビザ,カレッジ(RRC) カリナリークラスでの一コマ。年を取ることと若さについて。 レッドリバーカレッジのカリナリーコースのパン・焼き菓子 クラスはテストも無事にパスして、次のショートオーダー クラスが28日からはじまります。朝7時半からですので、 さらに早起きをしなければなりません。 年をとったからか […]
2017-08-08 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関するお金 引っ越しに伴う裏話。他、お金について赤裸々に。 昨日、ウィニペグは30度超えで蒸し暑い一日でした。 西の空にはエックスのようなバッテン印の飛行機雲。 「これもブログネタになるから写真に撮っておけば?」 最近の妻の口癖でして、私のブログ更新を楽しみにしてくれています。 […]
2017-06-28 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダのお土産について 自国を愛する風土が強いカナダの建国150周年について思うこと。 ウィニペグでも雨が続いていますよ、気温は日中22度くらいです。 ようやくカレッジの怒涛のテスト三昧が落ち着いてきました。 自分のナイフスキルのスピードの遅さに泣いていましたが、 最終実技テスト、サラダとドレッシング、フル […]
2017-04-21 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 学生ビザ,カレッジ(RRC) 海外移住でライブ感を楽しめるには?ズルさについて。 もうすっかり雪がなくなったウィニペグですが 土曜日の天気予報は雪となっています。 積もることはないでしょう。もう冬は終わってしまったのですね。 冬好きな私としてみれば、なんとも寂しいです。 終わったといえばレッドリバーカ […]
2017-02-20 / 最終更新日時 : 2020-08-15 borusun ウィニペグらしさが出る記事 海外移住者に優しい今冬のウィニペグ。運の良い我が家。 2月20日(月)は「Louis Riel Day(ルイ・リエルの日)」 で祝日ですので3連休となっています。 アメリカではプレジデンツデー、カナダの他の州では ファミリーデー(バンクーバーは前の週)、そして、 マニトバ州 […]
2017-02-04 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダらしい日、記念日、節目 恥をかくこと、図々しくなることへの憧れ。43歳の誕生日。 ウィニペグ時間で本日2月3日は私の誕生日でして、厄年は特に何もなく むしろ良いことしか思い浮かばず、43歳を迎えることができました。 2月3日は妻も仕事がなく、娘のキンダガーテンはコーディネートデー という訳のわからない […]
2017-01-01 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダらしい日、記念日、節目 2017年「一年の計は元旦にあり」はなし? あけましておめでとうございます。 日本では今まで、年越しはダウンタウンの笑ってはいけない 企画番組をだらだらと観て新年を迎えていたのですが、 ウィニペグで初めての年越しは妻が夜まで仕事だったことも あり、特に何もしないで […]
2016-11-18 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダ移民に関するお金 ウィニペグ滞在4カ月。ウィニペグジェッツ他、雑感。 7月18日にウィニペグ入りして、4か月が経ちました。 私達家族にとってあまりに居心地が良すぎて、 永住権をとってゆっくりと過ごしていることを 妻とも話し合っていました。 子ども達の小学校卒業、私の学費の60%返還、 一軒 […]
2016-11-15 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダ移住,永住権関係 自分の海外移住を特別なことと考え、持ってしまう感情について。 アメリカの大統領選挙でトランプ氏が選ばれ、 「カナダ移民を考えるアメリカ人が増えた」と 言う日本の記事が当時目につきました。 「げ!アメリカ人がきたらアジア人の雇用率が 悪化するかもしれない」 「日本人のようなマイノリテ […]
2016-11-04 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 医療について ファミリードクターと初顔合わせ。ウィニペグの医療について。 ファミリードクター制度というのがカナダにあります。 かかりつけ医にまずは診てもらいましょうというシステムです。 もちろん、緊急で近くの町医者(ウォークインクリニックと 呼ばれています)に行ったり、緊急治療室に行ったりする […]
2016-10-29 / 最終更新日時 : 2021-03-14 borusun 個人的な意見・思考 最近の引き寄せについて。そして一軒家獲得に向けて。 アパートの部屋を1階に引越しができてから 本当にストレスフリーになりました。 子ども達がドタドタと走っても「下に響くから・・・」 と怒る必要がないですし、多少うるさくても 角部屋ですので隣に響きません。 引越しして良かっ […]
2016-10-11 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダ移民に関する手続 ウィニペグ81日~85日目。急きょ、引越し。サンクスギビングデー。 10月7日の金曜日はウィニペグで雪が降りました。 すぐに雨に戻りましたが、底冷えする日でしたよ。 先月下旬に銀行で不動産購入について相談してきました。 永住権がなくても家は買えるのですが、必要書類や頭金の割合が 永住権保 […]
2016-09-26 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 学生ビザ,カレッジ(RRC) ウィニペグ68、69、70日目。割り切りと恥をかくということ。 昨日、妻がキノコ料理を作ってくれたのですが、 どうもお腹の調子がよろしくありません。 カナダは松茸も有名みたいなのですが、カナダ国内 ではほとんど消費されていないんですって…。 もったいない話ですよね。 ずいぶん秋らしく […]
2016-09-07 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダ移民に関する手続 ウィニペグ49、50、51日目。スモックはいずこに。デイケア申請他。 ウィニペグに住んでいる日本人の方々は良い人が多いです。 良い人とは優しい人という意味だけではありません。 時に苦言を呈し、時にだまって見守ってくれます。 私のブログを見てくださっているウィニペグ在住の方も いらっしゃって […]
2016-06-30 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダ移民に関するお金 カナダドルを少し購入してみました。 カナダドルが安くなっていたので、みずほ銀行で両替してきました。 (87.12円/2016/06/29現在) 新札独特のにおいがします。(誰ですか?メープルシロップの匂いが するって嘘を言ったのは?笑)そしてまだオモチャみ […]
2016-06-18 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダ移民に関する手続 ウィニペグ移住は第二の人生の始まりだと思う。 今日は小学校のころの恩師に久しぶりにメールしました。 「カナダ行きはおめでたいことだけど、少々寂しいわね」と メールで返ってきて、来月に会う約束をしたのでした。 その恩師は校長先生になって退職してもう数年経ちますが 2年 […]
2016-06-15 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダ移民に関する手続 移住初日からの宿泊場所はAirbnbで決めました。 最近、妻がウィニペグについて調べてくれて、 「どうやら6月にも家族で移民する人がいるらしいよ」 と、最近ウィニペグに移民している人が増えているのでは? と思わせる情報を拾ってくるのです。 その人たちは、すでに現地の人たち […]
2016-05-14 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun カナダ移民に関する手続 断捨離を早めると引き寄せも早まる 我が家では2か月後のウィニペグ入りに向けて 断捨離が激しく行われています。 今まで何度か大規模な断捨離を実行して、 ここ数年で合計100万円にはなっています。 今日も妻がブックオフやリサイクルショップを 巡って売りまくっ […]
2016-04-30 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 子どもの記事や学校について 子どもの迷子や誘拐への不安を手放すには。 昨日、私の父が私の5歳と3歳の子どもたちを動物園に連れて行ってくれました。 連休初日ということもあってもの凄い人が来園していたそうです。 動物観るのも、ソフトクリームを買うのも、トイレもすべて並びます。 子どもたちは 「 […]
2016-04-29 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 迷惑をかけたくない欲求について。自意識過剰と自己愛。 私は趣味で小説を書きます。 数年前に長編を書いて大きなコンテストに応募して 第一次、第二次審査は通ったのですが、最終選考を 前に落選してしまいました。 初めての長編小説執筆で、大賞に選ばれなかったのは もちろん悔しいです […]
2016-04-27 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 『ニューアース』を読んで その1 最近アマゾンで買いました。 買って読み始めたら、書き込みラインが結構あることがわかりました。 そのラインが自分の共感できるところについているのだったらいいのですが、 微妙にずれているんですよね。「え?そこ?」「こっちの方 […]
2016-04-26 / 最終更新日時 : 2020-08-23 borusun 個人的な意見・思考 『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』を読んで その3 私は仏教は好きですが、特定の宗派や教義を信仰してはいません。 スピリチュアルな話も一時期の流行廃りがありますし、いまだに スピリチュアル系やニューエイジ系などその分類や内容に詳しくありません。 占いは信じませんが、良いこ […]
2016-04-25 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』を読んで その2 引き寄せの法則を読んだ時、 「ああ、チャネリングの話なんだね」と レッテル付けをしたがる自分がいました。 昔に読んだ「神との対話」を思い出したのでした。 神との対話を読んだ時の衝撃はかなり強かったのですが、 読み物として […]