2019-02-04 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru 個人的な意見・思考 45歳の誕生日。過去の自分からの手紙。 今朝、ウィニペグは吹雪があって、 雪が美味しそうに積もっていました。 昨日、2月3日は45歳の誕生日でした。妻がケーキを買ってきてくれて家族でお祝いしてくれましたよ。まさに幸せな時間です。 5歳と7歳の子どもたちからは可 […]
2019-01-10 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru 個人的な意見・思考 SFみたいな現象。短編小説書いています。他。 ウィニペグの今日の日の入りは16時47分。明日の日の出は8時22分。現在マイナス12度、曇り空です。 いつも運転が荒いといわれているウィニペガーですが、雪が積もって、さらに信号機が停電か何かで動かなくなると、交通整理をす […]
2018-09-08 / 最終更新日時 : 2022-03-09 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その5【生きづらいをどうするか?】 カナダに住んでいると「こうでなければいけない」ということから解放されていくような気がします。 カレッジに通っていた時、お菓子を食べながら授業を受けている生徒・パジャマで来ている生徒にビックリしていたら、先生もお菓子食べた […]
2018-09-03 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その4【エンディングビジネスがエンディングへ】 ビジネスプランコンテストで優勝したのを機に、私はビジネス系の大学院に特待生として入学することができました。 各分野のプロフェッショナルや、個性あふれる人材が集まり、起業初期の事業を皆で盛り上げていくというゼミがありまして […]
2018-09-01 / 最終更新日時 : 2020-04-22 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その3【死生観とは?エンディングビジネス黎明期】 妻の妊娠がはじめてわかった時、私たちは大いに喜ぶと同時に、まず何をどうしていけばよいのか現実に向き合うことを強いられました。 出産までの体調管理、出産費用、出産後の手続きなど準備しなければならないことが押し寄せてくるよう […]
2018-08-30 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その2【罪悪感のはびこる所、起業編】 突然ですが全国にポックリ寺やポックリ地蔵なるポックリ信仰があるのをご存知でしょうか? 私は北は東北から南は熊本まで少なくとも100か所は廻ったと思います。 四国のお遍路時でもポックリ寺やポックリ観音はありました。 驚いた […]
2018-08-29 / 最終更新日時 : 2020-04-22 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その1【母の死、私の使命編】 ※今回からしばらく今までとはちょっと路線が違って、私の過去のことを書くことで伝えたいことを伝えてみようと思います。なぜなら、あることが起こってから、それをすることが大切なような気がしているからです。今回は重い話です。時間 […]
2018-08-25 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 8月下旬。もうウィニペグの夏は終わります。青臭い悩み他。 今週まで30度の日があったのですが、週間天気予報の最高気温が段々下がってきているのをみると、ウィニペグではもう来週から冬に向かってまっしぐらなんだろうなと感じます。 今月8月は人と会う機会が多く、またショックな出来事など […]
2018-08-14 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 歩き人ふみさんとあゆみさんと過ごした日々。 前回の記事で、徒歩でカナダ横断中の児玉文暁さん、あゆみさんについて書きました。 無事に金曜日にお会いでき、うちに泊まっていただき、土曜日のイベント『世界約27000キロの軌跡・トークライブ』を成功裡に終えることができたの […]
2018-08-08 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru 個人的な意見・思考 旅の話。イベントします。(告知8月11日土曜日13時から) 学生時代はいつも旅行をしていました。 一人旅が大好きでして、テントと寝袋を自転車に積んで東京の実家から北海道まで。翌年は東京から九州まで。なんてことをやっていました。 東京から新潟までの三国峠越えや、東海道の箱根越えは思 […]
2018-06-17 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 ウィニペグ移住、23か月。感覚や感情ではなく数字で計ることで把握を。 前回の記事で、我が家の裏庭の尺取虫が水曜日に大発生のピークを迎えたと書きましたが、私の勘違いがありました。 100匹以上倒しただろうと思っていたのですが、翌日(木曜日)は約260匹。 そして、2日後(金曜日)にはなんと、 […]
2018-02-07 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru 個人的な意見・思考 小説について。 今日も朝「ついでだから車に乗っていきなよ」と娘の学校の同級生の親御さんにダウンタウンの職場まで乗せてもらいました。ウィニペガーは本当に親切。ありがたいことです。 車で送ってもらうと早く到着するため、職場の建物内のベンチで […]
2017-03-13 / 最終更新日時 : 2020-08-15 borusun 個人的な意見・思考 夏時間(2017年)がはじまりました。風邪をひいていました。 2017年は3月12日から11月4日まで夏時間になるため、 今朝起きたらアナログ時計を1時間進めました。 日本のほうが14時間進んでいることになります。 今、このブログを書いているのが3月12日(日)の 21時30分ころ […]
2017-01-23 / 最終更新日時 : 2020-08-15 borusun 個人的な意見・思考 ぬかるんで外出できないウィニペグで妄想ばかりしている件。 ウィニペグ、最近暖かいです。 雪が降らずに雨が降ったので、道路の雪は どんどん溶けて、ビチョビチョのドロドロ。 長靴で歩かないと大変なことになります。 凍っていたレッドリバーも溶けてきているので アイススケートができませ […]
2016-10-29 / 最終更新日時 : 2021-03-14 borusun 個人的な意見・思考 最近の引き寄せについて。そして一軒家獲得に向けて。 アパートの部屋を1階に引越しができてから 本当にストレスフリーになりました。 子ども達がドタドタと走っても「下に響くから・・・」 と怒る必要がないですし、多少うるさくても 角部屋ですので隣に響きません。 引越しして良かっ […]
2016-07-13 / 最終更新日時 : 2020-08-15 borusun 個人的な意見・思考 寿司握れますというインパクト。永住権=国籍変わるわけではない。 カナダ・ウィニペグ行きまであと5日。 掃除と荷物整理でなぜか背中を痛めました。 寝違えたような痛さです。とほほ。 久しぶりに高校のバレー部だった友人に電話すると、 「え!本当に行っちゃうの?有言実行だね」 と驚かれました […]
2016-07-09 / 最終更新日時 : 2020-08-15 borusun カナダ移住,永住権関係 海外移住を前に、もし「日本から逃げるの?」と言われたら? 一昨日、12人の仲間が集まって私の送別会を開いてくれました。 飲み放題だったのであっという間に皆、呂律が回らなくなり、 カオス的な飲み会となってしまいました。 「ボルさん、何しゅうだっけ?」 遠くの席から呼びかけられ、 […]
2016-06-28 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 車内で怒鳴り始めた老人に考えさせられました。 先日、山手線車内で、久しぶりの光景に出合いました。 優先席に座っている若い女性に向かっておじいさんが、 「ここは、優先席だろうが!何でお前のような若者が座っているんだ!」 と大声で怒鳴り始めたのです。 女性でしたので、妊 […]
2016-06-03 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 村社会的な日本。日本人同士の距離間の難しさ。 ウィニペグに行くにあたって、「ウィニペグ 移民」などで検索すると、 「飛ばない帽子さん」「ノラバルのtomoさん」「pinoさん」(←いずれも更新無) そして、「日々是好日のメエメエさん」など錚々たるメンバーのブログを […]
2016-04-29 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 迷惑をかけたくない欲求について。自意識過剰と自己愛。 私は趣味で小説を書きます。 数年前に長編を書いて大きなコンテストに応募して 第一次、第二次審査は通ったのですが、最終選考を 前に落選してしまいました。 初めての長編小説執筆で、大賞に選ばれなかったのは もちろん悔しいです […]
2016-04-28 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 『ニューアース』を読んで その2 20代の頃、仕事でアメリカに駐在していた時、 知り合いになった人や会社の先輩などから、 「ボルさんの『夢』ってなんですか?」 「夢があるからアメリカにいるんですよね?」 というようなことを言われてげんなりした経験がありま […]
2016-04-27 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 『ニューアース』を読んで その1 最近アマゾンで買いました。 買って読み始めたら、書き込みラインが結構あることがわかりました。 そのラインが自分の共感できるところについているのだったらいいのですが、 微妙にずれているんですよね。「え?そこ?」「こっちの方 […]
2016-04-26 / 最終更新日時 : 2020-08-23 borusun 個人的な意見・思考 『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』を読んで その3 私は仏教は好きですが、特定の宗派や教義を信仰してはいません。 スピリチュアルな話も一時期の流行廃りがありますし、いまだに スピリチュアル系やニューエイジ系などその分類や内容に詳しくありません。 占いは信じませんが、良いこ […]
2016-04-25 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』を読んで その2 引き寄せの法則を読んだ時、 「ああ、チャネリングの話なんだね」と レッテル付けをしたがる自分がいました。 昔に読んだ「神との対話」を思い出したのでした。 神との対話を読んだ時の衝撃はかなり強かったのですが、 読み物として […]
2016-04-24 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』を読んで その1 引き寄せの法則というと読んでいない方でも 「まぁ、類は友を呼ぶというような話じゃろ?」 くらいに察することができるかと思います。 確かに類は友を呼ぶという内容なのですが、 引き寄せられて友が呼ばれてくるというより、自分が […]
2016-04-23 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 認めてもらわないと認めないという癖。(愛されないと愛さないズルさ) 先日、同い年で億を稼いでいる人と初顔合わせしました。 共通の知人からお互いのことは話にでていたので、 あちらも私のことをある程度は知っていました。 知人を介して改めて自己紹介するのですが、 「何だか懐かしいな~」という感 […]
2016-04-22 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 豊かさの定義とは。 昨日のボランティアの記事を書いていて思い出したのですが、 ボランティアは 「やれる人が、やれる時にやれるだけやればいいのよ」 というのが私の亡くなった祖母の口癖の一つでした。 「できる人が、できる時に、できるだけする」 […]
2016-04-21 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 ボランティアと『自己満足』について。 昔、学生時代に社会福祉協議会にボランティア登録していました。 そのため、食事介助や一時保育、ガイドヘルプなどで派遣されていました。 なぜ当時、ボランティアをしていたというと特に理由はないのですが、 時間が有り余っていたか […]
2016-04-19 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 子ども、子育ての試練をどうとらえるか思案中。 昨日は3歳になる息子を引っぱたいてしまった。 5歳の娘を弟である息子が引っぱたいたので、 姉ちゃんの代わりに引っぱたいてしまった。 「ほら、こんなに痛いんだよ」 と、教えたかったというのは後付けの言い訳で あって、怒りに […]
2016-04-18 / 最終更新日時 : 2020-08-14 borusun 個人的な意見・思考 はじめまして。厄年について。 日本では42歳の男性は厄年で、厄払いに行くそうですが私は行っていません。 42歳になって数か月経ちますが、良いことばかり引き寄せています。 厄年という風習がなぜ未だに残っているのか不思議でなりません。 人生の曲がり角にあ […]