2021-02-06 / 最終更新日時 : 2021-02-07 borusun 個人的な意見・思考 ネット用語【マウンティング】の話。これからのSNSについての希望。 今日のウィニペグは寒いですよ~。 MSNの天気予報を今朝みたら、写真のようにマイナス29度で、体感気温がマイナス46度になっていましたよ。 ひげやまつ毛が凍り、身の危険を感じる気温です。 と、まぁ、極寒がマニトバ州の名物 […]
2021-01-24 / 最終更新日時 : 2023-03-06 borusun 個人的な意見・思考 「カナダ・マニトバ州をおすすめしない理由」を読んで悲しくなった話。 今日2021年1月24日のウィニペグは天気がよく気温がマイナス20度を超えているので久しぶりにサンドッグが見られましたよ。 以前撮ったサンドッグはこんな感じ↓(う~ん、綺麗) 極寒の地域だからこそみられる天体現象は幻想的 […]
2021-01-16 / 最終更新日時 : 2021-01-16 borusun 個人的な意見・思考 親父ギャグが痛い、言いたい親父になってしまった。他、しょしゃとは。 1月10日の日曜日。文京区の実家の父から荷物が届きました。(日曜日にもカナダポストは届けるのですね) 中に入っていたのは、乾麺やお菓子、調味料など欲しいものがギッシリ! 孫が何を好きか知っているのでしょう。 特にペヤング […]
2020-12-30 / 最終更新日時 : 2020-12-30 borusun 個人的な意見・思考 2020年の我が家の出来事を振り返る。2021年は特に目標なし。 あなたにとって、2020年はどのような年でしたか? 多くの人がコロナの影響を受け、コロナによって分断やより内向的な世界になったように思います。 今年を振り返るとコロナありきの出来事が多くて、我が家の2020年の重大ニュー […]
2020-12-23 / 最終更新日時 : 2020-12-23 borusun 個人的な意見・思考 コロナ陽性が軽症だったから話せる不謹慎な笑い話。 コロナに感染した記事を書くようになってから「私も陽性でした」「僕も陽性で自己隔離中です」などのご連絡をいただくことがありました。 変換間違えで「私も妖精でした」や「要請で自己隔離中です(←誰の要請だ?笑)」などと書いてあ […]
2020-12-13 / 最終更新日時 : 2020-12-13 borusun 個人的な意見・思考 隔離生活13日目。創作意欲が沸いた期間でもあった。明日から娑婆へ。 私の隔離生活はすでに終えてもいいとPublic healthからお許しが出ているのですが、とりあえず今日まで自主隔離をしていました。 あ、でも、雪が結構積もったため、今朝早く、人がいない時にうちの前の歩道を雪かきしました […]
2020-12-03 / 最終更新日時 : 2020-12-03 borusun 個人的な意見・思考 隔離生活3日目。当事者になって意識が変わったこと。ご連絡感謝です。 12月1日にコロナに罹患していたとわかってすぐに書いた記事がTwitterに流れると物凄い数の反応がありました。 Twitterにコメントを残してくださった全ての人はとても優しい人たちで、心配をしてくれ、何かできることが […]
2020-10-18 / 最終更新日時 : 2020-10-18 borusun 個人的な意見・思考 宝探しがしたいから例のディテクターを買いました。 2020年10月18日(日)の日の出は7:55で日の入りは18:30と日が着実に短くなっています。最高気温は2度。最低気温はマイナス6度。いよいよ雪が降ってきましたよ。 先日、裏庭の畑も最後のトマトの苗を抜いて更地にしま […]
2020-06-18 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 個人的な意見・思考 仕事をしていない罪悪感やこのままでいいのかと焦る時はどうしたらよい? マニトバ州ではつい先日まで新規感染者数が0や1だったのですが、6月15日に感染者数が3人となり、昨日17日も今日も2人。 ほかの州では規制が緩やかになってきているのに、マニトバ州は安全策をとって7月15日まで緊急事態宣言 […]
2020-04-09 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 個人的な意見・思考 老後にしたいと思っていたことの予行練習の日々。 マニトバ州の感染者数は4月9日発表では、221人となっています。爆発的には増えていませんが、予断を許さない状態です。(全世界では感染者数約150万人、死者約9万人) 3月16日(月)に全スタッフがレイオフされて、私は次の […]
2020-04-04 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 個人的な意見・思考 被害者意識、当事者意識、そして加害者意識について 昨日はマイナス18くらいになり、大雪が降りました。 せっかく雪がなくなったと思ったら再び一面が銀世界。 このような日に外に出なくて済むのはありがたいことです。 うちから少し離れた家のジムさんが手押し除雪車でわざわざうちま […]
2020-03-25 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 個人的な意見・思考 決断を迫られるけど前提も立ち位置も変わる。期待しすぎず、ぐうたらくらいがちょうどよいかも? 今朝、ウィニペグではまだ雪がちらついていました。 一昨日の月曜日、一人で車で午前10時開店のcostco(コスコ)へ10時5分に着いたら相変わらず店の横に入店待ちの列が長くできていて、あきらめて帰ってきました。帰る途中で […]
2020-03-23 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 個人的な意見・思考 これから世界・社会はどのように変わっていくのだろうか? 身内が亡くなるなどプライベートなこと以外の外的要因において、世界が変化していくと実感する経験は人生において数少ないですが、NYで私が直に経験した2001年のアメリカ同時多発テロや、2011年の東日本大震災と原発事故の時も […]
2019-09-12 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 一時帰国シリーズ(日本滞在・東京編) 成田空港に着いた時、南国かと思わせるくらい湿度の高い熱気に包まれて、スチームサウナにいるようにも錯覚しました。 空港内の配送業者に妻の実家の浜松に送る用のスーツケースを送っておこうと手続きをしにいくと、受付の対応の良さ、 […]
2019-08-28 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 一時帰国、無事に進行中。のちほど詳しく書きます。 ブログ用に写真を撮っていたらものすごい量になってしまい、どれをどのように投稿しようか迷っています。 妻と子ども達は先に妻の実家の浜松に行っているため、私は会いたい人と会ってからようやく今日に浜松入りします。 成田空港 […]
2019-07-13 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru 個人的な意見・思考 夫婦間の会話で問われる瞬発力。愛とは? 昨日は雨が降る前に畑を仕上げてしまおうと、妻と一緒に野良仕事の格好をして土いじりをしていました。もう退職後の老夫婦のようです(結局雨は降らず) 妻が髪に土がつかないよう、ちょんまげのように髪を上に束ねていたのですが、自分 […]
2019-02-04 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru 個人的な意見・思考 45歳の誕生日。過去の自分からの手紙。 今朝、ウィニペグは吹雪があって、 雪が美味しそうに積もっていました。 昨日、2月3日は45歳の誕生日でした。妻がケーキを買ってきてくれて家族でお祝いしてくれましたよ。まさに幸せな時間です。 5歳と7歳の子どもたちからは可 […]
2019-01-10 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru 個人的な意見・思考 SFみたいな現象。短編小説書いています。他。 ウィニペグの今日の日の入りは16時47分。明日の日の出は8時22分。現在マイナス12度、曇り空です。 いつも運転が荒いといわれているウィニペガーですが、雪が積もって、さらに信号機が停電か何かで動かなくなると、交通整理をす […]
2018-09-08 / 最終更新日時 : 2022-03-09 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その5【生きづらいをどうするか?】 カナダに住んでいると「こうでなければいけない」ということから解放されていくような気がします。 カレッジに通っていた時、お菓子を食べながら授業を受けている生徒・パジャマで来ている生徒にビックリしていたら、先生もお菓子食べた […]
2018-09-03 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その4【エンディングビジネスがエンディングへ】 ビジネスプランコンテストで優勝したのを機に、私はビジネス系の大学院に特待生として入学することができました。 各分野のプロフェッショナルや、個性あふれる人材が集まり、起業初期の事業を皆で盛り上げていくというゼミがありまして […]
2018-09-01 / 最終更新日時 : 2020-04-22 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その3【死生観とは?エンディングビジネス黎明期】 妻の妊娠がはじめてわかった時、私たちは大いに喜ぶと同時に、まず何をどうしていけばよいのか現実に向き合うことを強いられました。 出産までの体調管理、出産費用、出産後の手続きなど準備しなければならないことが押し寄せてくるよう […]
2018-08-30 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その2【罪悪感のはびこる所、起業編】 突然ですが全国にポックリ寺やポックリ地蔵なるポックリ信仰があるのをご存知でしょうか? 私は北は東北から南は熊本まで少なくとも100か所は廻ったと思います。 四国のお遍路時でもポックリ寺やポックリ観音はありました。 驚いた […]
2018-08-29 / 最終更新日時 : 2020-04-22 Boru 個人的な意見・思考 過去の私の話その1【母の死、私の使命編】 ※今回からしばらく今までとはちょっと路線が違って、私の過去のことを書くことで伝えたいことを伝えてみようと思います。なぜなら、あることが起こってから、それをすることが大切なような気がしているからです。今回は重い話です。時間 […]
2018-08-25 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 8月下旬。もうウィニペグの夏は終わります。青臭い悩み他。 今週まで30度の日があったのですが、週間天気予報の最高気温が段々下がってきているのをみると、ウィニペグではもう来週から冬に向かってまっしぐらなんだろうなと感じます。 今月8月は人と会う機会が多く、またショックな出来事など […]
2018-08-14 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 歩き人ふみさんとあゆみさんと過ごした日々。 前回の記事で、徒歩でカナダ横断中の児玉文暁さん、あゆみさんについて書きました。 無事に金曜日にお会いでき、うちに泊まっていただき、土曜日のイベント『世界約27000キロの軌跡・トークライブ』を成功裡に終えることができたの […]
2018-08-08 / 最終更新日時 : 2020-08-23 Boru 個人的な意見・思考 旅の話。イベントします。(告知8月11日土曜日13時から) 学生時代はいつも旅行をしていました。 一人旅が大好きでして、テントと寝袋を自転車に積んで東京の実家から北海道まで。翌年は東京から九州まで。なんてことをやっていました。 東京から新潟までの三国峠越えや、東海道の箱根越えは思 […]
2018-06-17 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 ウィニペグ移住、23か月。感覚や感情ではなく数字で計ることで把握を。 前回の記事で、我が家の裏庭の尺取虫が水曜日に大発生のピークを迎えたと書きましたが、私の勘違いがありました。 100匹以上倒しただろうと思っていたのですが、翌日(木曜日)は約260匹。 そして、2日後(金曜日)にはなんと、 […]
2018-02-07 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru 個人的な意見・思考 小説について。 今日も朝「ついでだから車に乗っていきなよ」と娘の学校の同級生の親御さんにダウンタウンの職場まで乗せてもらいました。ウィニペガーは本当に親切。ありがたいことです。 車で送ってもらうと早く到着するため、職場の建物内のベンチで […]
2017-03-13 / 最終更新日時 : 2020-08-15 borusun 個人的な意見・思考 夏時間(2017年)がはじまりました。風邪をひいていました。 2017年は3月12日から11月4日まで夏時間になるため、 今朝起きたらアナログ時計を1時間進めました。 日本のほうが14時間進んでいることになります。 今、このブログを書いているのが3月12日(日)の 21時30分ころ […]
2017-01-23 / 最終更新日時 : 2020-08-15 borusun 個人的な意見・思考 ぬかるんで外出できないウィニペグで妄想ばかりしている件。 ウィニペグ、最近暖かいです。 雪が降らずに雨が降ったので、道路の雪は どんどん溶けて、ビチョビチョのドロドロ。 長靴で歩かないと大変なことになります。 凍っていたレッドリバーも溶けてきているので アイススケートができませ […]