2019-11-17 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダ移住,永住権関係 うちの芝生は青かった。良い11月。永住権取得後2か月。 カナダグースで仕事し始めてから一週間が早いように感じます。 ちょうど一週間前のウィニペグの気温はマイナス17度でしたから、今日の最高気温マイナス2度は暖かく感じます。寒すぎた先週ごろからワラジムシ(ゾウリムシ)やヤスデの […]
2019-11-10 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダらしい日、記念日、節目 Remembrance Dayの意味を実感しました。 11月11日(月)はRemembrance dayで、第一次世界大戦の終戦記念日です。今から101年も前なのですね。 従軍時に詩を残したカナダ兵士、ジョン・マクレーの『フランダースの野に』という詩の一節に赤いひなげしの花 […]
2019-11-06 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 就職活動や仕事 カナダグースで電動ミシンを初体験 11月3日(日)から夏時間が終わりまして、時計を1時間戻しました。時差ボケのような日々が2日くらい続きましたがようやく身体が慣れてきました。 本日のウィニペグの日の出は7時27分、日の入りは16時55分です。最高気温は1 […]
2019-11-01 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 子どもの記事や学校について ハロウィンは我が家でも一大イベントです。 10月31日はハロウィンで毎年、妻が衣装を考えて手作りしてくれています。 先日、ウォルマートでハロウィン衣装を見てみたら20ドルくらいで、手作りをして作った材料費、手間を考えたら買っちゃったほうがお得なんではないかと真剣 […]
2019-10-25 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 料理や食べ物、畑の作物 ウィニペグで日本人のつながりは大切。裏庭の畑の収穫他。 今日、金曜日は比較的暖かくて風が少ないため、前庭でバドミントンをしましたよ。 娘と今回は15回もラリーが続いて盛り上がりました。 先日降った雪はもうなくなって、落ち葉が目立っています。 裏の畑に積もった落ち葉を掃いて、来 […]
2019-10-20 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru マニトバ州の観光スポット ウィニペグ空港のイベントにいってきました。 ウィニペグの今週末は10度以上になって暖かかったです。 雪の重みで折れてしまった樹はウィニペグ市の職員によって切られて、前庭に落ちた大きな枝も綺麗に切ってくれたため、歩道が歩けるようになりました。 上の写真のように、側道 […]
2019-10-15 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 就職活動や仕事 カナダで就職しようとして詐欺?にあいそうになった話。 先日の大雪による街路樹へのダメージや停電の影響でウィニペグ市長は非常事態宣言をしました。すべてを復旧させるには10億円くらいかかりそうなんだとか。 さて、私の生活にも非常事態宣言のごとくまずいことが起こっています。 私が […]
2019-10-12 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 子どもの記事や学校について 大雪、停電でも小学校はなぜ休校しなかったのか。 日本での台風上陸とほぼ同じくしてウィニペグでは、暴風雪による被害が出ていました。(追記10月14日:ウィニペグ市は非常事態宣言をしました) 湿って重たい雪が牡丹雪のように降り積もったため、あっという間に積雪が数十センチと […]
2019-10-09 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru Boruさん奮闘記 カナダに住んで『待たされること』に未だに慣れない。 今日は日中10度以上ありましたが、明日木曜日からは最高気温は2度。最低気温は0度で雪の予報で、明後日以降は数十センチ積もるかもしれません。ようやく本格的な冬に入ってきました。 雪が積もる前に車のタイヤを冬仕様タイヤ(スタ […]
2019-10-05 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 冬に入るこの時期にすべきこと(ウィニペグの我が家の場合) 今年は土日に雨が降る週が多かったように思います。そのため、州立公園に行く機会がほとんどありませんでした。 雨が降り続けると排水されない水たまりが道に残り、結構水しぶきをあげて走っている車を見かけます。歩いていると水しぶき […]
2019-09-30 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 カナダで初の献血。無職だからこそ何か貢献したい 今日は朝から晩まで雨で肌寒いです。日中の最高気温は7度で最低気温は2度。季節の変わり目なので、家族で順番に風邪をひいているといった状態です。 私たち夫婦は先週までで風邪が治っていたため、昨日の日曜日の夜にカナダ初の献血の […]
2019-09-22 / 最終更新日時 : 2020-09-21 Boru カナダ移住,永住権関係 懇親会の成功、結婚記念日、雨どいについて。 今日9月22日(日)のウィニペグの日の出は7時14分、日の入りは19時25分。晴れ時々曇り。最低気温8度最高気温は18度の予定です。 金曜日の雷雨でウィニペグ各地にダメージがありました。ペンビナ道路では浸水した車が立ち往 […]
2019-09-17 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダ移民に関する手続 一時帰国シリーズ最終話(カナダへランディング) 一時帰国シリーズも最終話となりました。いつも読んでくださりありがとうございます。 「ボルさんから見て今の日本はどのように変わったと映るの?」 東京滞在中に人生の先輩から聞かれ、どのように答えようか一瞬悩みました。 3年ぶ […]
2019-09-15 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 子どもの記事や学校について 一時帰国シリーズ(日本滞在・浜松編) ※次回で一時帰国シリーズはおしまいとなりますが、今回の記事も数年後の一時帰国時に参考にできるよう自分たち家族の備忘録として書き残してみたいと思います。 浜松は妻の実家でして、子ども達にとっても思い出深い大好きな場所です。 […]
2019-09-12 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru 個人的な意見・思考 一時帰国シリーズ(日本滞在・東京編) 成田空港に着いた時、南国かと思わせるくらい湿度の高い熱気に包まれて、スチームサウナにいるようにも錯覚しました。 空港内の配送業者に妻の実家の浜松に送る用のスーツケースを送っておこうと手続きをしにいくと、受付の対応の良さ、 […]
2019-09-10 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダ移民に関する手続 一時帰国シリーズ(出発当日、空港編) 一時帰国後から5日間も時差ボケに悩まされていました。時差ボケに加えて、ウィニペグと日本との気温差からか息子の誠賢は38度の熱が出てしまい、学校を休むことになっていました。 今週になってようやく普通に戻ったわけですが、不正 […]
2019-09-06 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru Boruさん奮闘記 一時帰国シリーズ(心得、すべきこと編) 日本に一時帰国するにあたって、チケット購入後から出発前に私たち家族にとって考えておくべきこと・確認が必要なこととは、 日本滞在中の 1、保険をどうするか? 2、携帯電話やネット環境をどうするか? 3、何をどれくらい荷物と […]
2019-08-19 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru Boruさん奮闘記 ガレージセール、Yard Saleの流れ。梅酒作りの時期。 土日は久しぶりにヤードセールをしました。うちはガレージが裏にあって道が狭いため、ガレージセールではなく前庭のヤードセールということにしています。前庭でセールをしてもガレージセールと言っても良いのだと思いますけどね。 ヤー […]
2019-08-15 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダ移住,永住権関係 何のために人と会うのか?考え始めたら不安になってきた。 日本は台風明けの猛暑のようですが、こちらウィニペグは朝は12度、日中は25度くらいで過ごしやすいです。(今年は冷夏かな) 相変わらず一時帰国の準備をしていまして、ウキウキ・ワクワクしていたのですが「あまり調子に乗るなよ! […]
2019-08-10 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグのパン屋さん ウィニペグ、パン屋巡りその4。 以前からずっと書こうと思って書いていなかったウィニペグ内にあるパン屋を巡るシリーズを書こうと思います。 以前の記事、 パン屋巡りその1では、2017年2月13日に『フレンチベーカリー』と『バラカ』をご紹介しました。 パン […]
2019-08-06 / 最終更新日時 : 2021-02-08 Boru カナダのお土産について 一時帰国時のカナダのお土産、ウィニペグ土産決定版 前回の投稿でも書きましたが、永住権獲得までの道がひと段落すると色々と楽しみが増します。 1、一時帰国用の航空券の最安値、最短時間を探す楽しみ。 2、旅行日程を考え、どこに行き何を買うか考える。 3、会いたい人たちにメール […]
2019-08-02 / 最終更新日時 : 2022-10-06 Boru カナダ移民に関する手続 CoPRが届いた。ストレス解消。航空券買って一時帰国へ。 昨日、8月1日(木)にようやくCo-PR(Confirmation of Permanent Residence)が届きました。(やったよ~!) 7月15日(月)にパスポートリクエストに応える書類(写真含む)をプライオリ […]
2019-07-29 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 ディシジョンメイドへ。担当者次第、時期次第のいい加減。 今朝、11度くらいで寒かったです。もう夏が終わったのかと思いました(笑) 裏庭の木が樹液を噴射してくるため、庭一面ベトベトしていて、町中を車で走っていると同じ木からフロントガラスに樹液がスプレーされまくりです。自転車で走 […]
2019-07-24 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その15「無職の遊び」 前回の投稿からPRカード取得への道の現状はあまり変わっておりません。 ネットからオープンワークパーミットを申し込んだら、家族4人のステータス維持のために610ドル(5万円ちょっと)もかかりました。もう勘弁してってな感じで […]
2019-07-19 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 残念!Co-PRが現ビザ期限内に届かない!プランBへ。 昨日、7月18日で気づけばカナダにきて3年が経っていました。 当時、レッドリバーカレッジの入学許可が出ず、学生ビザが発行されないため、変更不可の飛行機のチケットが無駄になるかと思っていたら、ぎりぎりで学生ビザが間に合って […]
2019-07-15 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 パスポートリクエストがきました。停電との闘い。 昨日の晩は友人ファミリーにお呼ばれされまして、バーベキューや美味しい料理をごちそうになりました。 アメリカンフットボールなんて観たこともないですし、ましてやあの変な形のボールを投げたことも受けたこともない私ですが、カナダ […]
2019-07-13 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru 個人的な意見・思考 夫婦間の会話で問われる瞬発力。愛とは? 昨日は雨が降る前に畑を仕上げてしまおうと、妻と一緒に野良仕事の格好をして土いじりをしていました。もう退職後の老夫婦のようです(結局雨は降らず) 妻が髪に土がつかないよう、ちょんまげのように髪を上に束ねていたのですが、自分 […]
2019-07-09 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru カナダ移民に関する手続 IRCCからメールが!まぎらわしい、まぎわらしい。 今日、明日と一日中雨のウィニペグです。 最近、芝生が黄色くなってしまって困っていたので、雨が多いのは助かります。 一方で、ほかの家の芝生も黄色くなっているところが多く、もしかしたら何か他の原因で黄色くなってしまっているの […]
2019-07-04 / 最終更新日時 : 2020-08-14 Boru 子どもの記事や学校について 我が家の伝統的な遊び。全加初公開。 今回は、我が家の伝統的な遊びについて恥ずかしながら公開したいと思います。 これは私が小学生のころ、2つ上の兄が遊んでくれた、紙と鉛筆があればできる【宝探しゲーム】のことです。 雪と寒さで外に出れない日が多かったから昔のこ […]
2019-07-02 / 最終更新日時 : 2020-08-15 Boru カナダらしい日、記念日、節目 カナダデーの連休。イベント三昧でした。 6月30日の日曜日、最高気温は31度もありました。 朝だったらそれほど暑くならないだろうと9時30分に家を出たのですが、すでに27度で、子ども達は泳ぎたいとのことでバーズヒル州立公園に行き、湖水浴を楽しんできました。 1 […]