2025-01-18 / 最終更新日時 : 2025-01-18 borusun Boruさん奮闘記 マーケットプレイスで売って収入を!と頑張っていたら強烈なお客さんに出会うの巻 失業保険をいただいて就職支援もしてもらい、ありがたいことにお給料をいただけるようになり安定への道を歩けるようになりました。カナダにも感謝、応援してくださる皆様にも感謝です。 レイオフが当たり前なカナダですから、いつ何時ま […]
2025-01-11 / 最終更新日時 : 2025-01-12 borusun 就職活動や仕事 カナダ・マニトバ州ウィニペグにて新しい職場で働き始めた感想2025年。 2025年1月2日(木)から新しい職場(製造業)に通って約1週間が経ちました。(就職するまでのブログ記事はこちら) 初日はオリエンテーション的なことで、会社のポリシー(就業規則など)の分厚い書類を読んでサインしたり、職場 […]
2025-01-04 / 最終更新日時 : 2025-01-05 borusun 個人的な意見・思考 2025年、一年の計。カナダ・マニトバ州ウィニペグで平和に過ごせていることに感謝。 2025年、明けましておめでとうございます。 カナダには正月三が日という慣習がないため、1月2日が平日の場合、新年すぐの2日から仕事始めとなるところが多いかと思います。そのぶん、クリスマス前後からホリデーシーズンがはじま […]
2024-12-27 / 最終更新日時 : 2025-01-01 borusun 就職活動や仕事 カナダ・ウィニペグで就活中の50歳。カナダの就活の実録。その2 昔からそうなのですが、なりたいと思う職がありません。 接客業は向いていないなと思ったり、車の運転が好きではないから運転手にはなれないかも、など『なりたくない職』はなんとなく思いつきます。 妻と一緒に働ける職がいいなと思っ […]
2024-12-21 / 最終更新日時 : 2024-12-21 borusun 就職活動や仕事 カナダ・ウィニペグで就活中の50歳。カナダの就活の実録。その1 今年2024年はレイオフされて失業手当をもらい、手に職をつけるために溶接と製造の職業訓練センターに通いながら就職活動をして……と、激動な一年だったように感じます。 50歳で就活。 しかも英語圏で。 あなたでしたらどのよう […]
2024-12-14 / 最終更新日時 : 2024-12-14 borusun Boruさん奮闘記 今年2024年の個人的で地味な10大ニュース(後半) 前回のブログ記事では、このブログで昔書いた記事の「その後どうなった?」という個人的なネタを5つ書いてみました。 今回のブログ記事では、後半の5つのネタとして来月に卒業となるWinipeg Industrial Skill […]
2024-12-08 / 最終更新日時 : 2024-12-24 borusun Boruさん奮闘記 今年2024年の個人的で地味な10大ニュース(前半) 本日2024年12月8日(日)のカナダ・マニトバ州ウィニペグの最高気温は1度。最低気温はマイナス3度と比較的暖かい天気となっています。(12月11日水にはマイナス25度の予報になっていますが……)日の出は8時14分、日の […]
2024-11-30 / 最終更新日時 : 2024-11-30 borusun 就職活動や仕事 色々とうまくいかずミッドライフ・クライシスに陥っているのかも。 ミッドライフ・クライシス(もしくはミドルエイジ・クライシス)って言葉を聞いたことがありますか? 中年期の危機、例えば将来への不安、体力の衰えや職場や家庭で思うようにいかない日常に失望してしまい、うつ病や自殺につながりやす […]
2024-11-23 / 最終更新日時 : 2024-11-24 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペガーって冬の怖さ自慢したがりませんか?極寒に誇りを持っているというか……。 カナダ・マニトバ州ウィニペグではようやく雪が数センチ?数ミリ?積もりました。いつもは10月中旬には積もり始めるのに1か月くらい遅い初積雪です。(ウィニペグには山がないため、初冠雪という言葉が使えません) 昨年も暖かく、今 […]
2024-11-16 / 最終更新日時 : 2024-11-16 borusun 個人的な意見・思考 自分の意見を主張するときって眼力が強くなりますか? 2024年11月16日(土)のカナダ・マニトバ州ウィニペグの最低気温は2度、最高気温は8度と比較的暖かいです。 いつもならすでに雪が降って積もっていることもあるのですが、今年はまだ積もっていませんし、そもそも雪がほとんど […]
2024-11-09 / 最終更新日時 : 2024-11-10 borusun 子どもの記事や学校について 息子の場面緘黙症について。カナダの学校で支援を受けることに。 2024年10月25日、誠賢(11歳)の中学校の担任の先生からメールが届きました。 件名は【Classroom behaviours】とあり、「クラスルーム・ビヘイビアー?誠賢のクラスでの振る舞いについてってことは何か問 […]
2024-11-02 / 最終更新日時 : 2024-11-02 borusun カナダらしい日、記念日、節目 2024年のカナダ・マニトバ州ウィニペグでのハロウィンの備忘録 2024年10月31日(木)はハロウィンでした。 カナダ・マニトバ州ウィニペグでもだいたい夕方6時半過ぎから夜8時半くらいまで子ども達が各家々をまわり、トリックオアトリート!と元気な声でお菓子をもらっています。 コロナ禍 […]
2024-10-26 / 最終更新日時 : 2024-10-26 borusun 個人的な意見・思考 自分はCostco信者なのか?他、マクドナルドでビッグアーチを食べてみる。 カナダ・マニトバ州ウィニペグにはCostco(以下、コスコ)が3店舗あり、4店舗目の計画が進んでいます。 日本ではすでに32店舗(2024年現在)もあるそうですね。(人口割合的にはウィニペグのほうが1店舗でカバーしている […]
2024-10-19 / 最終更新日時 : 2024-10-19 borusun 個人的な意見・思考 人それぞれ『生きている時間のスピード』が違うことを尊重できる社会 Winnipeg industrial skills training centerという職業訓練所(以下、トレーニングセンター)に通い始めて約3か月が経ちました。 ファブリケーション(製造・組立)とウェルディング(溶接 […]
2024-10-13 / 最終更新日時 : 2024-10-13 borusun ウィニペグの治安や悪い所 マニトバ州ウィニペグは治安の悪さがコンテンツになっている? 先週、カナダ・マニトバ州ウィニペグで以下のようなニュース記事がありました。 『市内45店舗のセブンイレブンのうちの10店舗が閉店します。元記事はこちら←英文』(ほかにコンビニはサークルKがウィニペグには13店舗あります) […]
2024-10-04 / 最終更新日時 : 2024-10-04 borusun マニトバ州でキャンプ 2024年夏のキャンプ納めは紅葉狩りと星座観察を楽しみました。 2024年10月4日(金)のカナダ・マニトバ州ウィニペグの最低気温は1度。最高気温は17度。日の出が7時34分、日の入りは18時59分。寒くて暖房をつけました。 先週末はまだ暑いくらいでキャンプも楽しんでいたのに、あっと […]
2024-09-28 / 最終更新日時 : 2024-09-26 borusun カナダ移住,永住権関係 結婚記念日という節目に振り返るカナダ・マニトバ移住の思い出。 2024年の9月22日(日)は妻との結婚15周年の結婚記念日でした。 特にお祝いをしたということはないのですが、裏庭でとれた野菜で料理をつくりまくりましたよ。 トマトは飽きるほど採れて、もうしばらく食べたくないくらい食べ […]
2024-09-20 / 最終更新日時 : 2024-09-29 borusun カナダで修理やDIY カナダ・マニトバ州ウィニペグで一軒家にまつわる大きな出費たち 9月16日(月)の朝に突然それは起こりました。 誰も使っていないはずなのに、水道の水が出しっぱなしのような音が聞こえるのです。 猫たちが洗面所でいたずらをしたのか?あるいはトイレの水が流れっぱなしなのか? 洗面所でもキッ […]
2024-09-14 / 最終更新日時 : 2024-09-14 borusun ウィニペグらしさが出る記事 カナダ・マニトバ州ウィニペグの名産・名物料理って何だろう? つい先日までカナダの様々な地域からの山火事の煙の影響で、天気予報には煙注意報が出ていました。 車を運転していて窓をあけると煙臭さが入ってきていました。しかし、昨日金曜日の大雨でようやく空気がきれいになってきたように感じま […]
2024-09-07 / 最終更新日時 : 2024-09-17 borusun カナダ移民に関する手続 カナダのPRカードの5年更新を済ませて思うこと in マニトバ州ウィニペグ。 わが家がカナダの永住権を取得して、PRカードが届いたのはちょうど5年前の9月。 5年に一度PRカードを更新しなければいけない決まりなので、今回初めて更新手続きをすることになりました。 PRカードは有効期限が切れてしまって […]
2024-08-31 / 最終更新日時 : 2024-08-30 borusun 個人的な意見・思考 日本人にはないような鋼のメンタルを持つ他民族の人たちに学ぶこと。 前々からブログで書いていますように、職業トレーニングセンターに通って様々な国の人たちと切磋琢磨しながらカナダ・マニトバ州ウィニペグでモノづくりの基礎を習っています。 先週はトーチカッティングといって高温のガストーチで鉄を […]
2024-08-24 / 最終更新日時 : 2024-08-24 borusun マニトバ州でキャンプ カナダ・マニトバ州の夏のアウトドア優良コンテンツをご紹介。 本日のカナダ・マニトバ州ウィニペグの最低気温は17度。最高気温は31度。日の出は6時34分。日の入りは20時27分。 今週末は30度越えで高温注意報が出ていますが、比較的湿気が少なく(湿度61%)風があるため、過ごしやす […]
2024-08-17 / 最終更新日時 : 2024-08-17 borusun 就職活動や仕事 新しいことや難しい英語の専門用語があってもShake it off and take a step up! 以前のブログにも書きましたが、職業訓練所のトレーニングに参加して約1か月が経ちました。 計算練習(主に分数や小数点、インチやフィートへの変換)や設計図の読み込みに関するテストが計4回ありました。 おかげさまで正答率9割を […]
2024-08-10 / 最終更新日時 : 2024-08-09 borusun 料理や食べ物、畑の作物 裏庭の家庭菜園で採れた野菜ばかりを食べています。 カナダ・マニトバ州ウィニペグは最近、涼しい日が続いていて過ごしやすいです。 例年に比べて雨の降る日が多いように感じ、雨が畑の作物を育ててくれて助かっています。 今回のブログは、裏庭で家庭菜園をしている畑の野菜について […]
2024-08-04 / 最終更新日時 : 2024-08-04 borusun マニトバ州でキャンプ マニトバ州でキャンプ。雨男には辛いけど子どもの成長を感じる。 夏になると行きたくなるキャンプ。 2024年の今夏もマニトバ州のキャンプ予約サイトからすでに2回ほど予約しました。 先月7月6日に行ったところは『HECLA(ヘクラ)』という地域。 以前もキャンプや日帰りピクニックをして […]
2024-07-27 / 最終更新日時 : 2024-07-27 borusun 就職活動や仕事 職業訓練センターで英語と算数漬けに。でも楽しいかな。 小学生の低学年のころの私は、成績表に『落ち着きがない』と何年・何学期にわたって書かれていました。 いわゆるわんぱくでいてやんちゃな生徒でして、よく先生に怒られていたものです。今思えば多動性だったのだと思います。とにかく勉 […]
2024-07-21 / 最終更新日時 : 2024-07-21 borusun 個人的な意見・思考 家族でカナダにきて8年の愛着。短編小説を連投。 2024年7月18日はカナダにきて8年の記念日でした。 昨年同日のブログにも書いていますが、やはり渡加記念日というのは結婚記念日のように特別な日に感じます。 昔ならカナダに8年もいる人は雲の上の存在のように感じていました […]
2024-07-13 / 最終更新日時 : 2024-07-13 borusun 個人的な意見・思考 無職の期間だからこそできる趣味の短編小説執筆について。 3日後から7月期スタートプログラムで6か月間の職業訓練が始まります。 約3か月の無職を経験したわけですが、何かしていないと落ち着かない性格のため、3か月は長かったな~と感じています。(ただし、子ども達と過ごす時間が増えて […]
2024-07-06 / 最終更新日時 : 2024-07-06 borusun Boruさん奮闘記 Jury Summons in July summer 2024年7月6日(土)の日の出時間は5時29分。日の入りは21時38分。最高気温は25度。最低気温は14度。日中は過ごしやすいですが、にわか雨が多い時期となっています。 今回のブログはまず郵便物について。(最後に私の就 […]
2024-06-29 / 最終更新日時 : 2024-06-28 borusun Boruさん奮闘記 交通事故にヒヤッとすることが最近多かった in Manitoba Winnipeg 夏になって車で遠出するようになったからか、最近よく交通事故を見かけます。 (すでに運転手は救急車で運ばれたんだろうか?誰も載っていませんでした) 先日セント・マロ州立公園に行った帰りも大きな交差点で事故があって車両通行止 […]