2023-02-18 / 最終更新日時 : 2023-02-18 borusun 就職活動や仕事 一時帰国の計画。こんなところに不安にさせる落とし穴があったのか……。 一時帰国の予定が1か月後となり、日本でどこに行くか考え、宿やレンタカーの予約をしたり、お土産を買ったりと楽しい時間となる一方で、不安がつきまとう時期にもなりえます。 使用する航空会社(エアカナダ)から頻繁に「座席が変更に […]
2023-02-11 / 最終更新日時 : 2023-02-12 borusun 個人的な意見・思考 「未確認飛行物体(UFO)」って聞くとワクワクしてきません? カナダのトルドー首相が2023年2月11日に自身のツイッターで米国とカナダが共同運営する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)がカナダのユーコン準州上空で「未確認飛行物体」を撃墜したと明らかにしたそうです。 これは例の偵察 […]
2023-02-04 / 最終更新日時 : 2023-02-04 borusun Boruさん奮闘記 アップルTV+の某ドラマが在加の日本人役者(中高年)を急募しています。 本日、2023年2月4日(土)のマニトバ州ウィニペグの最高気温はマイナス8度。最低気温はマイナス18度です。昨日までマイナス32度ありましたから暖かく感じますよ。日の出は7時57分。日の入りは17時28分となっています。 […]
2023-01-29 / 最終更新日時 : 2023-01-29 borusun カナダで修理やDIY 洗濯機と乾燥機が壊れています。急な出費になる一軒家のデメリット。 このブログでは以前からDIY系や修理してもらったなどの記事を書いてきました。 電気系統は日本人のウィニペグ在住の先輩に教えてもらい、照明のスイッチくらいは変えられるようになりました。 洗面所のリフォームもできるようになり […]
2023-01-22 / 最終更新日時 : 2023-01-28 borusun 個人的な意見・思考 海外移民って結婚に似ているって話は「生活している自分」をどう想像するかにかかっている。 昨年も毎週ブログを書いてきましたが、土日のどちらかでブログ記事を書けるよう時間をとるのが難しいことがあります。 さらに、ブログ記事にしてまで書きたいという内容がない時など、土日の執筆時間は苦痛にしかならず、4時間くらい唸 […]
2023-01-14 / 最終更新日時 : 2023-01-14 borusun カナダで修理やDIY 真冬での車のタイヤのパンク。ガレージ内で良かった。 今年の冬は湿度が高く、霧が幻想的な樹氷を作ってくれます。 晴れの日は桜の木のように見えますが、曇りの日は吹雪の跡のような感じで寒さが増すように感じます。 こんな雪景色で3日前、お客様を空港からピックアップしておうちまでお […]
2023-01-07 / 最終更新日時 : 2023-01-07 borusun 個人的な意見・思考 創作意欲がわいてゾンビ作品について考えた年末年始。 年末年始はYouTubeやNetflixなどを観て、お菓子を食べてゆっくり過ごしたせいか、体重がうさぎのぼりでした。(←祝!ウサギ年) 久しぶりにゆっくりと本を読む機会があったため、一番好きな作家『星 新一』のショートシ […]
2022-12-31 / 最終更新日時 : 2023-01-08 borusun 個人的な意見・思考 今年2022年の個人的で地味な10大ニュース(後半) 前回のブログでは、2022年のいつかに書こうと思っていたけど、お蔵入りになりそうな地味なネタを10大ニュースの前半(5大ニュース)として書いてみました。 今回、後半の5大ニュースは、個人的なネタで今まで書き溜めていたもの […]
2022-12-24 / 最終更新日時 : 2022-12-23 borusun 個人的な意見・思考 今年2022年の個人的で地味な10大ニュース(前半) 昨年は、「今年2021年の個人的で地味な10大ニュース」というタイトルでブログを書きました。 その時のブログの一ニュースでは日本からカナダに郵便荷物が送れない状態を嘆いていましたが、ようやく2022年11月2日から再開し […]
2022-12-17 / 最終更新日時 : 2022-12-18 borusun ウィニペグらしさが出る記事 寒いけど胸が熱くなる土地、マニトバ州ウィニペグ。 2023年の春に一時帰国する告知のブログを書いてから、40歳代や50歳代からのお問い合わせをいただくことが重なりました。ありがたいことです。 40から、50からのカナダ・マニトバ州への移住を引き続き応援したいと思います。 […]
2022-12-10 / 最終更新日時 : 2022-12-10 borusun 就職活動や仕事 会社のX’mas PartyでRBCコンベンションセンターへ行きました。 昨日、2022年12月9日(金)は私たち夫婦が勤めているカナダグースのクリスマスパーティーだったため、11時半までの勤務でした。11時を過ぎるとみんなソワソワし始めw、化粧をし始める人もいます。 ここ2年はコロナのため、 […]
2022-12-04 / 最終更新日時 : 2022-12-10 borusun ウィニペグらしさが出る記事 田舎だから動物による被害もあるけど、動物と共存し癒される。 昨日、2022年12月03日(土)のウィニペグの最低気温はマイナス20度。最高気温はマイナス14度でした。日の出は8時7分。日の入りは16時28分。 体感気温(Feels like)はマイナス30度となっていてセントラル […]
2022-11-26 / 最終更新日時 : 2022-12-04 borusun Boruさん奮闘記 今年は思うように行かなかったから、来年の目標は……。 まだ11月26日(土)ですが、今年を振り返り、来年のことを少し書こうと思います。 2022年は、色々と思うようにいかない年だったように思います。 年初の挑戦目標としては、新たに一軒家を購入する予定でした。 なぜなら、今勤 […]
2022-11-19 / 最終更新日時 : 2022-11-20 borusun 個人的な意見・思考 人間関係で傷つくも、人によって癒される。自分の居心地について考える。 2022年11月19日(土)のウィニペグの最低気温はマイナス15度(体感気温マイナス24度)、最高気温はマイナス8度。日の出は7時47分、日の入りは16時40分となっています。 すっかり雪景色となり、雪かきが必要な時期に […]
2022-11-12 / 最終更新日時 : 2022-11-13 borusun マニトバ州の観光スポット 秋の州立公園で子ども達が新しい趣味?にハマったこと。 我が家ではキャンプシーズンが終わった9月下旬から11月上旬まで、土日はたいていサイクリングをしたり、トレッキングをしたりして過ごしているのですが、今年はちょっと家族でハマったことがありました。 それはまず、次の夏に行くた […]
2022-11-05 / 最終更新日時 : 2022-11-13 borusun カナダらしい日、記念日、節目 ハロウィン文化に疑問を持つようになってきたこと。 11月6日(日)でデイライトセービング(夏時間)が終わるため、時計の針を一時間戻さなければなりません。 この時期になると心臓に負担がかかるといっていたのは隣に住む80歳になるダンさん。先々週にもハートアタック(心臓発作) […]
2022-10-29 / 最終更新日時 : 2022-10-30 borusun カナダで修理やDIY サーモスタットとウインドシールドは自分で直せませんでした。←痛い出費に。 何をやってもうまくいかない時期ってないですか? 久しぶりにそんな時期に入っているような気がしています。 たいてい『自分で何とかできる(直せる)』という驕りがあって、調子に乗っていたら悪化してしまったというお話になります。 […]
2022-10-22 / 最終更新日時 : 2022-10-23 borusun 就職活動や仕事 職場でもうクリスマスソング?病んでいるのかな? 私が働いている工場(カナダグース)では、ミシンなどの機械をメンテナンスしてくれるメカニックが数名います。 さすが専門技術職といった感じで、手際よく修理していきます。 私も何度かミシンの調子がおかしくなるたびに、上司に報告 […]
2022-10-15 / 最終更新日時 : 2022-10-17 borusun カナダで修理やDIY 予期せぬ支出と収入。他、なるべくお金を使わないで過ごすために。 寒くなってきたウィニペグですが、雪は降っても積もり続けることはまだほとんどありません。 そんななか、一昨日、このような風景をダウンタウンで見かけました。 道路わきに雪があるではありませんか! 実はこれ、よくみたら綿をつか […]
2022-10-08 / 最終更新日時 : 2022-10-15 borusun Boruさん奮闘記 初雪、マイナス2度で動物たちは冬ごもりを始めています。 2022年10月6日(水)にカナダ、マニトバ州ウィニペグでは初雪が降りました。翌日は最低気温がマイナス2度。 屋根が白くなるくらいうっすらと積もった程度ですが、子どもと一緒にワクワクしましたよ。 そう、毎年降り始めの時期 […]
2022-10-01 / 最終更新日時 : 2022-10-03 borusun カナダ移民に関するお金 本日から最低賃金が増額。他、ファイナンシャルなんちゃらの怪しさ。 2022年10月1日のカナダ、マニトバ州ウィニペグの日の出時間は7時30分。日の入りは19時06分です。最低気温は8度。最高気温は17度の予報です。 毎年日本では10月というと『値上げの時期』と思い出すのですが、カナダで […]
2022-09-24 / 最終更新日時 : 2022-09-24 borusun 料理や食べ物、畑の作物 すでに最低気温3度のウィニペグ。畑の作物も収穫しなければ。 ウィニペグは秋を通り越して冬になったような気温の日が秋分の日にありました。 朝の気温が3度でしたから暖房をつけましたよ。 氷点下になる前に畑の作物を収穫しなければなりません。氷点下になった途端に葉物(荏胡麻など)が全滅な […]
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-09-15 borusun ウィニペグらしさが出る記事 マニトバ州ウィニペグの語学学校『ハートランド校』のご紹介。 以前のブログでも触れましたが、2022年の7月、8月は友人の娘さんがウィニペグにきて語学学校に通っていました。 今回は、そのウィニペグのダウンタウンにある有名な語学学校『ハートランド校』をご紹介したいと思います。 ご […]
2022-09-10 / 最終更新日時 : 2022-09-10 borusun ウィニペグらしさが出る記事 2022年夏、カナダ・マニトバ州で見かけた珍しい?生物たち 2022年9月10日(土)のカナダ・マニトバ州ウィニペグの日の出時間は6時58分、日の入りは19時52分です。予報最高気温は18度。最低気温は7度です。 最低気温が一けた台になってきて、さすがに朝はTシャツ短パンでは過ご […]
2022-09-04 / 最終更新日時 : 2022-09-04 borusun 子どもの記事や学校について 子どもが9月7日からミドルスクールに。費用や用意する備品などについて。 カナダはレイバーデー(労働者の日)の祝日が9月5日月曜日のため、3連休となっています。 珍しく良い天気の週末なので、家族でサイクリングを楽しんだり、お買い物に行ったりしていました。 昨夜にはオーロラが見えていたらしいので […]
2022-08-27 / 最終更新日時 : 2022-08-27 borusun ウィニペグらしさが出る記事 観光スポット巡りその2(人権博物館、マニトバ博物館) 前回に引き続き、ウィニペグの観光名所をご紹介してみたいと思います。 まずは、以前もこのブログで記事にしたことがありますが、 『Canadian Museum for Human Rights(人権博物館)』に行ってきまし […]
2022-08-21 / 最終更新日時 : 2022-08-21 borusun マニトバ州の観光スポット 観光スポット巡りその1(ウィニペグ美術館、マニトバ州議事堂) 秋の虫の音が聞こえてきて、朝は気温が13度。もう夏の終わりを感じています。 あなたの夏休みはいかがでしたでしょうか? 私たち家族は子ども達の学校の夏休み期間に、いろいろとウィニペグ内の観光を楽しみましたよ。 今回と次回の […]
2022-08-14 / 最終更新日時 : 2022-08-15 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その22「日本では見かけないけどウィニペグでは……また逆もしかり」 2022年8月14日(日)のカナダマニトバ州ウィニペグの日の出は6時18分、日の入りは20時48分でした。最低気温は14度、最高気温は28度、湿度は約50%で日差しは強い日でしたが風が気持ちよかったです。 空をみると飛行 […]
2022-08-07 / 最終更新日時 : 2022-12-18 borusun カナダ移住,永住権関係 メールで移住についての質問メールが来た時に思うこと。 前回のブログで、マニトバ州でのインフレ実感や生活費などについて書いてみたところ、意外にも反響がありました。 まずは、 「カナダでもバンクーバーやトロントなどの大都市では、住宅費が高過ぎてワンルームのコンドミニアム(アパー […]
2022-07-31 / 最終更新日時 : 2022-08-18 borusun マニトバで不動産投資 天気が悪く、しかもインフレと金利高で精神的に参っている人が多くなっている。 2022年の8月1日はシビックホリデーの祝日のため、カナダでは三連休です。もう7月も終わるのですね。なんだか夏が終わるのではないかと思わせるほど肌寒い日があり、寒暖の差が激しく、体調を崩している人が多いように思います。 […]