2020-09-26 / 最終更新日時 : 2020-09-26 borusun カナダらしい日、記念日、節目 夏が終わって人口湖も動物たちも冬への準備。 今日26日は最高気温が23度とこの時期にしては暑いいくらいです。今日で20度以上になる日はなく、来週の木曜日には最高気温が8度となる予報になっています。雪が降ってくるのはたいてい10月中旬以降ですから、10月から4月まで […]
2020-09-21 / 最終更新日時 : 2020-09-21 borusun マニトバ州の観光スポット 紅葉の季節。Beaudry州立公園に行ってきました。 今日のウィニペグは暖かく、最高気温が22度。しかも明日火曜日は28度になる予報になっています。この時期でこの暑さは珍しいです。 2020年9月21日の日の出は7時15分。日の入りは19時27分となって、加速度的に夜が長く […]
2020-09-16 / 最終更新日時 : 2020-09-16 Boru Boruさん奮闘記 第三次裏庭リフォーム計画終了。障害物を撤去して芝生に戻すことに。 今日の夕焼けは鱗雲で映えました。 さてタイトルにありますように、昨日ようやく『第三次裏庭リフォーム計画』を終わらせることができました。 だからなんだ?という記事になりますが、頑張ったので書き残したいと思います。 まず、裏 […]
2020-09-12 / 最終更新日時 : 2020-09-12 Boru ウィニペグらしさが出る記事 パーク・ベンチ・ドネーションについて。居心地の良い場所を目指して。 そのベンチは公園から遊歩道に向かう藪の片隅に佇んでいた。 ベンチに座れば、橋を渡って行く人、渡ってくる人が前を通ることになる。 遊歩道の先は一面のプレーリー。 これから遊歩道を歩く人のためにこのベンチはあるのか、遊歩道か […]
2020-09-07 / 最終更新日時 : 2020-09-07 Boru 料理や食べ物、畑の作物 裏庭の畑の収穫もそろそろ終了。明日から子ども達の登校です。 今日で子ども達の夏休みが終わりというのを律儀にわからせるためでしょうか、ウィニペグでは最低気温が2度までさがっています。 荏胡麻や紫蘇の葉は凍ってしまうと食べられなくなってしまうため、今日の昼間に収穫しておきました。 荏 […]
2020-09-01 / 最終更新日時 : 2020-09-01 Boru カナダ移住,永住権関係 人生ゲームを家族で楽しむ。カナダ永住権までの道のりもかくごとし。 こちらカナダ・マニトバ州のウィニペグは、すでに最高気温が20度に届かない日が出てきて、早朝は8度と寒い日もあります。 子ども達の夏休みが9月7日で終わりになるのですが「そういえば夏休みだったんだよな~」という寒さですので […]
2020-08-29 / 最終更新日時 : 2020-08-29 Boru 料理や食べ物、畑の作物 最近の日本食自慢。魚料理最高。 前回の投稿で、野ウサギがうちの裏庭のジャガイモ畑で巣を作っていたことを書きました。 その後、2匹がいつの間にかいなくなり、やがて最後の一匹になり、その子も昨日、雨が降った日にいなくなっていました。 面倒をみなければと思っ […]
2020-08-25 / 最終更新日時 : 2020-08-25 Boru ウィニペグらしさが出る記事 ウサギ追いし加の庭~♪子ウサ増えしマニトバ~♪ 裏庭に植えていたレタスやトマト、キュウリ、荏胡麻の葉、大葉を収穫できる時期になりました。 昨年は枝豆を盗まれたのかと思ったら、ウサギに食べられていたのだと気づき、柵を立てて対策をしていたのです。 しかし、 今年も見事に食 […]
2020-08-21 / 最終更新日時 : 2020-08-21 Boru カナダ移民に関するお金 カナダ・マニトバ州移住のメリット。減った生活費等。 日本ほどではないにしても、ウィニペグでは日中32度と暑いです。今週はHeat Warningが出ていて暑さのピークなんだと思います。 日差しが強いこの時期に殺菌のため寝袋を天日干ししました。 テントは中を掃除機かけて来年 […]
2020-08-17 / 最終更新日時 : 2020-08-18 Boru Boruさん奮闘記 ネット社会の世知辛さ。「このビデオいつでしたか?」にひっかかる。 最近、「最新のPHP設定に変更してください」とホームページの運営会社WordPressからアドバイスがあったため、サーバー(昔からロリポップを使っています)のPHP設定を7.1から7.4に変更しました。そうしたら急に画面 […]
2020-08-12 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru マニトバ州でキャンプ 今年最後のキャンプ。ファルコンビーチに行きました。 今日は久しぶりに31度まで最高気温があがりました。朝晩は寒いくらいで17度くらいです。日の出は6時16分。日の入りは20時49分です。 ペルセウス座流星群を見ようと裏庭にテントを張ってずっと夜空をみていたのですが、うちか […]
2020-08-09 / 最終更新日時 : 2020-08-18 Boru 医療について 新しいファミリードクターで健康診断を受けた。 今日のマニトバ州の感染者数は一日にしては最大の35人をカウントしていました。ウィニペグは4人ですが、他の地方でクラスターがあったようです。このまま推移すれば、来月9月8日から子どもたちの学校が無事に始まるのか心配になりま […]
2020-08-04 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru Boruさん奮闘記 コロナ禍で求められている新しい価値観や概念ってなんだろう? 一時は落ち着いていたウィニペグの感染者数がここ最近多くなってきています。 カナダ内では少ないほうですが、土、日、月の連休合計で28人という今までにない高い数字が出てきたのでさらに襟を正さなければなりません。 日本もほかの […]
2020-07-27 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru ウィニペグらしさが出る記事 カナダの国鳥って?他、裏庭の木について。 アメリカの国鳥は、白頭鷲ですが、カナダの国鳥って知っていますか? グースかルーンだと思っていたのですが、2016年に5万人も参加した有志のウェブ投票で選ばれたのはグレイジェイという禿げた地味なおっさんのような鳥だったので […]
2020-07-24 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru ウィニペグらしさが出る記事 カナダ・マニトバ州で出合った生物たち。 以前の記事でウサギが増えて、やがてコヨーテも増えるというニュースがあったことを書きましたが、10日前のニュースでコヨーテが公園を闊歩しているので、気を付けてくださいと注意を促していました。 アッシニボイン公園(動物園の南 […]
2020-07-22 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru マニトバ州でキャンプ マニトバ州立公園でキャンプをするには。グランドビーチに行きました。 今、野外キャンプにハマっていますが、行きたい日に限って雨の予報になってしまっています。 予約していたのですが、雷雨が予報されていてキャンセルした時は、10ドルの予約手数料以外、すべて払い戻しされました。4日前までなら手数 […]
2020-07-16 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru マニトバ州でキャンプ カナダで初キャンプ at White Lake。人生初のUFOを見る。 今週から子ども達が近くのコミュニティーセンター(公民館?)で毎夏行われているサマーキャンプに月曜日から木曜日、10時から15時までを3週間、通い始めました。 キャンプといっても、泊まるようなキャンプ、野外でテントを使うよ […]
2020-07-12 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru マニトバ州の観光スポット ピナワダム州立公園と吊り橋を見てきました。 2020年7月12日(日)のウィニペグの最高気温は27度、最低気温は20度で湿度が56%なため比較的過ごしやすいです。日の出は5時34分。日の入りは21時33分。 先週に家族で車で行ってきた『Pinawa Dam P […]
2020-07-08 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru マニトバ州の観光スポット Canadian Fossil Discovery Centre(化石博物館)に行ってきました。 子ども達が任天堂スイッチの「あつまれどうぶつの森」というゲームにはまっていまして、ゲーム内で化石を発掘しては博物館に寄贈するという地味な作業を続けております。 実家が東京の上野に近かったため、国立博物館には何度か行って恐 […]
2020-07-01 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru マニトバ州の観光スポット カナダデーでCentre of Canadaに行ってきました。 毎年7月1日のカナダデーにはイベントに参加していたのですが、今年はコロナの影響でほぼすべてのイベントがキャンセルかオンライン化されてしまいました。 うちでゆっくり過ごし、夕方から「カナダらしいことを何かしよう」ということ […]
2020-06-26 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru マニトバ州でキャンプ 今年はキャンプデビューをしようと予行練習始めました。 今日で子ども達の学校がオンラインを含めて終わり、ホッとしています。子ども達は最後まで本当に頑張りました。オンライン授業時に私は隣にいる時があり、成長を確認できたのも嬉しかったものです。 マニトバ州は2020年9月8日から […]
2020-06-21 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru カナダで修理やDIY 風が吹けば桶屋が儲かるよりかは因果関係がありそうなこと。 夏至のウィニペグの日の出は5時19分。日の入りは21時41分です。ちなみに昨年は日の出は5時18分、日の入りは21時39分でした。 去年同じ時期のブログをみるとやはりこの時期に尺取虫がいなくなっていました。去年は異常に発 […]
2020-06-18 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 個人的な意見・思考 仕事をしていない罪悪感やこのままでいいのかと焦る時はどうしたらよい? マニトバ州ではつい先日まで新規感染者数が0や1だったのですが、6月15日に感染者数が3人となり、昨日17日も今日も2人。 ほかの州では規制が緩やかになってきているのに、マニトバ州は安全策をとって7月15日まで緊急事態宣言 […]
2020-06-14 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 料理や食べ物、畑の作物 三食作るの面倒な時。和菓子が無性に食べたくなった時など。 昨日、土曜日の夜は妻と一緒に韓国ドラマ『椿の花咲く頃』をNetflixで観て夜更かししたため、今日、日曜日は寝坊してゆっくり過ごしました。 ゆっくり過ごしても、子ども達の食欲には三食付き合わなければなりません。 お米は炊 […]
2020-06-09 / 最終更新日時 : 2021-02-08 Boru カナダらしい日、記念日、節目 2020年も半年たったので、一年の計を見直してみる。 寒暖の差がありすぎて、子ども達が風邪気味になってしまいました。私は花粉症なのか風邪なのかわかりませんが鼻水と鼻づまりで薬を飲みました。 風邪気味でもトレッドミル(ランニングマシーン)で汗を流すと気持ち良いです。 ほぼ毎日 […]
2020-06-05 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 子どもの記事や学校について 自然との共生。他、娘の宿題のHaiku作りを手伝う。 2020年6月5日(金)のウィニペグの日の出は5時21分。日の入りは21時32分。朝5時前には明るくなってきて、夜の22時を過ぎてもまだ明るいですよ。 天気は晴れで昨日に引き続き強風。最高気温は17度。最低気温は7度と肌 […]
2020-06-01 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 料理や食べ物、畑の作物 この時期だから採れる山菜を探す日々 in マニトバ 今日から6月。ウィニペグは寒暖の差が激しくて風邪をひき気味ですが、この時期風邪ひくとコロナ感染を疑われそうなので、風邪をひかないよう家族で気を引き締めています。本日の最高気温は31度、最低気温は14度を予報しています。 […]
2020-05-26 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru Boruさん奮闘記 ebayへの愚痴。最悪のパターンに。 最近の楽しみといえば、ebayというヤフオクのようなオークションサイトに浮世絵を出品することでした。 でも今回はebayへの愚痴をあえて書かせてください。 ebayのシステムとして、3か月の初心者期間があって、10商 […]
2020-05-21 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru 料理や食べ物、畑の作物 コスコで肉を買ってBBQ。他、キノコ栽培キット最高。 今日も日中が27度になって風が強い一日でした。朝晩は17度くらいで涼しいです。日の出は5時33分。日の入りは21時17分でだいぶ日が長くなりましたよ。 2週間ぶりにCostco(コスコ)に買い物に行ってきました。列ができ […]
2020-05-17 / 最終更新日時 : 2020-08-16 Boru マニトバ州の観光スポット サイクリングでワラビを探しに。どこにあるんだろう? 今日のウィニペグは予報では最高気温が25度でしたが、実際はもっと気温が上がって、28度くらいあったと思います。 裏庭でバーベキューをしたのち、家族でサイクリングに出かけました。 凍らせておいたリンゴジュースや水筒を持って […]