2021-01-17 / 最終更新日時 : 2021-01-17 borusun Boruさん奮闘記 CRBを申請できなかったのはCRAではなくサービスカナダ経由でEI申請しなければならなかったから。←何のこっちゃ? 夜にウィニペグの中心地にあるコンサートホール前でバスを待っていたら電光掲示板に交響楽団の演奏案内がありました。 指揮者がマスクをしながら指揮をしているというのはインパクトがありますよね。 もっと、インパクトがあったのは近 […]
2021-01-16 / 最終更新日時 : 2021-01-16 borusun 個人的な意見・思考 親父ギャグが痛い、言いたい親父になってしまった。他、しょしゃとは。 1月10日の日曜日。文京区の実家の父から荷物が届きました。(日曜日にもカナダポストは届けるのですね) 中に入っていたのは、乾麺やお菓子、調味料など欲しいものがギッシリ! 孫が何を好きか知っているのでしょう。 特にペヤング […]
2021-01-09 / 最終更新日時 : 2021-01-11 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペグの日常風景その18「霧のダウンタウン。不気味さやヤバい人について」 今日2021年1月9日(土)のウィニペグの最高気温はマイナス3度、最低気温はマイナス10度を予報しています。この時期にしては暖かい日が続いていて、このまま冬将軍がこなければよいのに。まぁ、冬将軍が来なくてもいきなり冬皇帝 […]
2021-01-02 / 最終更新日時 : 2021-01-02 borusun 料理や食べ物、畑の作物 年末には揚げ物、年始、丑年初日に牛肉を捌く。 あけましておめでとうございます。 年末年始、いかがお過ごしでしょうか? 私たち家族は順調に寝正月を過ごし、体重増加も順調です。 おせち料理は作りませんでしたが、暇だったので料理を作っていましたよ。 私は自分で「料理をして […]
2020-12-30 / 最終更新日時 : 2020-12-30 borusun 個人的な意見・思考 2020年の我が家の出来事を振り返る。2021年は特に目標なし。 あなたにとって、2020年はどのような年でしたか? 多くの人がコロナの影響を受け、コロナによって分断やより内向的な世界になったように思います。 今年を振り返るとコロナありきの出来事が多くて、我が家の2020年の重大ニュー […]
2020-12-28 / 最終更新日時 : 2020-12-28 borusun 料理や食べ物、畑の作物 望郷の念。お刺身を食べたいからJack fishをさばいてもらいました。 今朝はマイナス23度で、外に出ると鼻毛が凍りましたよ。 雪かきをした昨日、子ども達が手伝ってくれるのですが、裏庭にかまくらを作りたいと雪を集め始めました。 家族4人でスコップをもって1時間以上、日が暮れてもずっと雪山をつ […]
2020-12-25 / 最終更新日時 : 2020-12-26 borusun Boruさん奮闘記 プレゼントはクリスマスツリーの下ではなく、宝探しゲームで。 今日は2020年12月25日のクリスマス。 湿度77%、最高気温はマイナス4度、最低気温はマイナス13度とやや暖かい日となっています。日の出は8時26分、日の入りは16時32分です。 昨日から休みに入って、家族でトランプ […]
2020-12-23 / 最終更新日時 : 2020-12-23 borusun 個人的な意見・思考 コロナ陽性が軽症だったから話せる不謹慎な笑い話。 コロナに感染した記事を書くようになってから「私も陽性でした」「僕も陽性で自己隔離中です」などのご連絡をいただくことがありました。 変換間違えで「私も妖精でした」や「要請で自己隔離中です(←誰の要請だ?笑)」などと書いてあ […]
2020-12-19 / 最終更新日時 : 2020-12-20 borusun 就職活動や仕事 ドキドキの職場復帰。私が感染したことを知っている人は?対策とは? コロナ感染後、体調的に復活してくると、今度は社会的にどのように復活するかというのを考えなければなりません。 さて、 今回の投稿は私の職場復帰について書こうと思います。 私は今、ダウンタウンにあるカナダグースの工場で主にジ […]
2020-12-13 / 最終更新日時 : 2020-12-13 borusun 個人的な意見・思考 隔離生活13日目。創作意欲が沸いた期間でもあった。明日から娑婆へ。 私の隔離生活はすでに終えてもいいとPublic healthからお許しが出ているのですが、とりあえず今日まで自主隔離をしていました。 あ、でも、雪が結構積もったため、今朝早く、人がいない時にうちの前の歩道を雪かきしました […]
2020-12-11 / 最終更新日時 : 2020-12-11 borusun 医療について 隔離生活11日目。隔離を終えて良いという連絡がくる。職場復帰への道。 隔離生活において、時間があるというのはいいことですが、暇すぎるのも退屈なものです。 あまりに暇なのでもう年末の大掃除を済ませてしまいました。 ついでに年越し蕎麦も食べちゃいましたよ(早!笑) 年末恒例の子ども達の背比べも […]
2020-12-07 / 最終更新日時 : 2020-12-07 borusun 料理や食べ物、畑の作物 隔離生活7日目。嗅覚と味覚が少し戻ってきました。ご心配くださり感謝。 「その後、症状はどうなった?」 心配してくださる人からご連絡をいただくことがあります。ありがとうございます。 1週間経ちますが、ようやく嗅覚と味覚がほんの少し戻ってきましたよ(嬉) 最近、嗅覚のリハビリのようなことをして […]
2020-12-05 / 最終更新日時 : 2020-12-06 borusun 医療について 隔離生活5日目。Pablic Health(保険所)からの電話。 カナダ・マニトバ州ウィニペグの今日の日の出は8時11分。日の入りは16時27分です。最高気温は2度と温かく最低気温はマイナス7度です。 隔離生活5日目。 子ども達のリモート授業がない週末は遅くまで寝られる日なのですが、な […]
2020-12-03 / 最終更新日時 : 2020-12-03 borusun 個人的な意見・思考 隔離生活3日目。当事者になって意識が変わったこと。ご連絡感謝です。 12月1日にコロナに罹患していたとわかってすぐに書いた記事がTwitterに流れると物凄い数の反応がありました。 Twitterにコメントを残してくださった全ての人はとても優しい人たちで、心配をしてくれ、何かできることが […]
2020-12-01 / 最終更新日時 : 2020-12-01 borusun 医療について なぜ!? マニトバ州でコロナに感染してしまいました。隔離生活スタート その時は突然来ました。 11月28日の土曜日、夕飯を食べようとしたら味が全くしません。味がしないからニオイもしていないことに気づき、 「あれ?味覚と嗅覚がないけど、これって鼻が詰まっているせいかな?」 妻に話したところ […]
2020-11-22 / 最終更新日時 : 2020-11-22 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ウィニペガーは病むとどうなっちゃうのか?仕事疲れで実感した近況。 今朝は雪が降っていて3センチぐらい積もっています。 雪がなかった5日前に気温が2度くらいまであがり、ダウンジャケットをきながらも暖かい日だな~と職場まで行くバスを待っていたら、 ん?肉襦袢をきている人が遠くから歩いてくる […]
2020-11-15 / 最終更新日時 : 2020-11-15 borusun 子どもの記事や学校について 物語の書き方、読書感想などを子ども達がリモート授業で習っています。 今日、2020年11月15日(日)のウィニペグの日の出は7時42分。日の入りは16時43分で、だいぶ日照時間が減ってきたと感じています。(ちなみに最高気温はマイナス4度、最低気温はマイナス11度となっています) 最近 […]
2020-11-07 / 最終更新日時 : 2020-11-08 borusun 医療について この時期だからなお健康が大事。他、プランクしています。 この時期にしては暖かい日が続いています。 11月8日(日)の最高気温予報は17度。 最低気温はマイナス2度ですからこの温度差で風邪をひく人が多くなることでしょう。 多くなっているといえば、マニトバ州の感染率が他の州よりも […]
2020-10-31 / 最終更新日時 : 2020-11-01 borusun 料理や食べ物、畑の作物 ハロウィンは何もせずにジブリナイト 他、ティラピアが旨い。 マニトバ州では10月30日に感染者が3倍くらい増えて480人。翌31日は349人となって、とうとう11月2日から州の警告がオレンジから赤に変わるのです。ロックダウンということにはならない予定のようですが、スーパーなどの入 […]
2020-10-24 / 最終更新日時 : 2020-10-24 borusun ウィニペグらしさが出る記事 日本からサプライズで嬉しい荷物が届きました。感&謝! 2020年10月24日のウィニペグは最高気温がマイナス1度と、まだ可愛げがある寒さの時期となっています。 今週、サプライズで嬉しい荷物が届き心が温かくなりました。 日本からの段ボール。 いつもは妻の実家から送ってもらうこ […]
2020-10-18 / 最終更新日時 : 2020-10-18 borusun 個人的な意見・思考 宝探しがしたいから例のディテクターを買いました。 2020年10月18日(日)の日の出は7:55で日の入りは18:30と日が着実に短くなっています。最高気温は2度。最低気温はマイナス6度。いよいよ雪が降ってきましたよ。 先日、裏庭の畑も最後のトマトの苗を抜いて更地にしま […]
2020-10-11 / 最終更新日時 : 2020-10-11 borusun Boruさん奮闘記 秋の自然、神秘さを感じるのに、相変わらず陳腐なブログ。 今日、日中が20度まであがって暖かな日でした。 雨じゃなければどこかに出かけていたかもしれませんが、コロナの第二波がきているカナダではあまり外に出ないほうが良いかもしれません。 明日、10月12日(月)はカナダのサンクス […]
2020-10-04 / 最終更新日時 : 2020-10-04 borusun 子どもの記事や学校について 子どもの成長。子どもには友達が必要なのかとモヤモヤする日々。 9歳(Grade 4)の娘がとうとう今週から隔週で朝と昼にスクールガードを任されるようになりました。 娘は幼稚園からこの区域の学校に通っています。以前からスクールガードをしているお兄さん、お姉さんに憧れていたのに、と […]
2020-09-29 / 最終更新日時 : 2020-09-29 borusun 料理や食べ物、畑の作物 日本食フードトレーラー「OH! GOOD! PATH!」でお買い物。 最近、SNS(主にFacebookやTwitter)を閲覧していると、季節の変わり目でいてコロナ下ですから気分が落ち込む人が増えているように思います。 あなたは大丈夫でしょうか? 私は今ちょっと焦っています。 カナダ政府 […]
2020-09-26 / 最終更新日時 : 2020-09-26 borusun カナダらしい日、記念日、節目 夏が終わって人口湖も動物たちも冬への準備。 今日26日は最高気温が23度とこの時期にしては暑いいくらいです。今日で20度以上になる日はなく、来週の木曜日には最高気温が8度となる予報になっています。雪が降ってくるのはたいてい10月中旬以降ですから、10月から4月まで […]
2020-09-21 / 最終更新日時 : 2020-09-21 borusun マニトバ州の観光スポット 紅葉の季節。Beaudry州立公園に行ってきました。 今日のウィニペグは暖かく、最高気温が22度。しかも明日火曜日は28度になる予報になっています。この時期でこの暑さは珍しいです。 2020年9月21日の日の出は7時15分。日の入りは19時27分となって、加速度的に夜が長く […]
2020-09-16 / 最終更新日時 : 2020-09-16 Boru Boruさん奮闘記 第三次裏庭リフォーム計画終了。障害物を撤去して芝生に戻すことに。 今日の夕焼けは鱗雲で映えました。 さてタイトルにありますように、昨日ようやく『第三次裏庭リフォーム計画』を終わらせることができました。 だからなんだ?という記事になりますが、頑張ったので書き残したいと思います。 まず、裏 […]
2020-09-12 / 最終更新日時 : 2020-09-12 Boru ウィニペグらしさが出る記事 パーク・ベンチ・ドネーションについて。居心地の良い場所を目指して。 そのベンチは公園から遊歩道に向かう藪の片隅に佇んでいた。 ベンチに座れば、橋を渡って行く人、渡ってくる人が前を通ることになる。 遊歩道の先は一面のプレーリー。 これから遊歩道を歩く人のためにこのベンチはあるのか、遊歩道か […]
2020-09-07 / 最終更新日時 : 2020-09-07 Boru 料理や食べ物、畑の作物 裏庭の畑の収穫もそろそろ終了。明日から子ども達の登校です。 今日で子ども達の夏休みが終わりというのを律儀にわからせるためでしょうか、ウィニペグでは最低気温が2度までさがっています。 荏胡麻や紫蘇の葉は凍ってしまうと食べられなくなってしまうため、今日の昼間に収穫しておきました。 荏 […]
2020-09-01 / 最終更新日時 : 2020-09-01 Boru カナダ移住,永住権関係 人生ゲームを家族で楽しむ。カナダ永住権までの道のりもかくごとし。 こちらカナダ・マニトバ州のウィニペグは、すでに最高気温が20度に届かない日が出てきて、早朝は8度と寒い日もあります。 子ども達の夏休みが9月7日で終わりになるのですが「そういえば夏休みだったんだよな~」という寒さですので […]