2023-09-23 / 最終更新日時 : 2023-09-22 borusun 愛ネコについて ウィニペグで猫を飼うことになると、いくらかかるか検証してみた。 今月9月で生後6か月になった我が家の猫ちゃんズ。 ベンガルの『ラッキー』とシャムの『モチ』の二人は毎日我が家に癒しを与えてくれています。 思っていた以上に順調に育ってくれて、懸念していた娘の猫アレルギーは発症せず、もう猫 […]
2023-09-17 / 最終更新日時 : 2023-09-17 borusun マニトバ州の観光スポット 今夏楽しんだカナダ・マニトバ州のイベント。 2023年9月17日(日)のカナダ・マニトバ州、ウィニペグの最高気温は21度。最低気温は8度。日の出時刻は7時8分。日の入りは19時37分です。 さて、今回のブログではマニトバ州のイベントに参加してきたレポートを書こうと […]
2023-09-09 / 最終更新日時 : 2023-09-09 borusun 個人的な意見・思考 距離ができると心が楽になること。移住するならウィニペグはどう? 先週、私は自分の家の玄関前で、あしながバチ(ワスプス)と再び格闘していました。 以前のブログに書いたように、数十匹倒して、屋根の中に作った巣の出入り口をふさいだのですが、今度は他のところからハチが出入りするようになり、ま […]
2023-09-02 / 最終更新日時 : 2023-08-30 borusun Boruさん奮闘記 8月の我が家のカナダでの日常生活が垣間見られる出来事5選。 気づけばもう9月。 2023年の8月は職場の2週間の夏休みがあったため、今まで後回しにしていたことや、平日に休めるからこそできることを仕上げることができました。 前回まで3回もブログ記事でキャンプについて書いてきましたの […]
2023-08-26 / 最終更新日時 : 2023-08-26 borusun マニトバ州でキャンプ 2023年夏のマニトバ州でのキャンプはSpruce Woodsが一番よかったです。 カナダ、マニトバ州ウィニペグでは8月24日(木)の夕方に雹が降りました。 晴天から雨雲に覆われたかと思ったら、ゲリラ豪雨のような天気になり、上の写真のような大きさのヒョウが降ってきたのです。これぐらい大きい雹が降ってきた […]
2023-08-19 / 最終更新日時 : 2023-08-19 borusun マニトバ州でキャンプ キャンプ近くでトレイルを探し、トラブルになり冷や汗をかく。 前回のブログでも書きましたが、スプルースウッズのキャンプグラウンドに行ってきました。 この地域には砂漠があるので、トレイル(自然散策コース)を歩くと非現実を感じられて旅気分を味わえます。 マニトバ州が管理していますので、 […]
2023-08-11 / 最終更新日時 : 2023-08-22 borusun マニトバ州でキャンプ キャンプでYurt(ヤート?ユルト?)に初めて泊まりました。 今回から数回にわたって、2023年のマニトバ州でのキャンプについて書いていこうと思っています。 まず今回はYurts(ヤーツ)に行ってきたという話。 ヤーツ(単数形はヤート)とは、ユルツ(ユルト)とも呼ばれている円形?ド […]
2023-08-05 / 最終更新日時 : 2023-08-05 borusun 個人的な意見・思考 今日から2週間の夏休み。長期休暇前の職場って妙にテンション高くないですか? 今日から会社が決めた2週間の工場閉鎖のため強制的に夏休みにはいります。(有給じゃないのは悲しい) 昨年の夏はこの工場閉鎖という長期休みがなかったため、今年もないだろうと思って春に日本への一時帰国チケットをとって1か月休ん […]
2023-07-29 / 最終更新日時 : 2023-07-29 borusun Boruさん奮闘記 マニトバ州ウィニペグで交通違反チケットをまたもらう。 一昨日、家に帰ると以下の写真の封書が届いていました。 私宛にWinnipeg Police Service(警察)からということは、そう、これは前にも見たことがある『あれ』です。 Photo Enforcement Ti […]
2023-07-22 / 最終更新日時 : 2023-07-22 borusun マニトバ州でキャンプ そろそろバナックでもどうです?Eh? 最近、我が家でブームなのが、Bannockを焼くこと。 Bannockとは以前のブログでも少し触れましたが、先住民族の名物食の一つ『イースト菌を使わないパン』のことです。 Bannackのことを娘はバナックと呼び、息子は […]
2023-07-16 / 最終更新日時 : 2023-07-16 borusun ウィニペグらしさが出る記事 マニトバ州ウィニペグ入りして7年。なぜか渡加記念日って書きたくなっちゃう。 カナダに移住した人の多くが日本からカナダに移住した日を覚えていて「〇月〇日でカナダに移住して〇年が経ちました」というつぶやきをSNSでしているのを見かけます。 毎年のように「自分の〇年目の誕生日」や、「入社して〇年」とい […]
2023-07-08 / 最終更新日時 : 2023-07-09 borusun マニトバ州の観光スポット 平和な日常。マニトバ湖とウィニペグ湖に遊びに行く。 2023年7月8日(土)のカナダ・マニトバ州、ウィニペグの最高気温は23度、最低気温は7度の予報でした。朝は寒くてもう夏が終わったのかと思ったくらいです。日の出は5時30分。日の入りは9時36分でした。 前庭の花壇に敷き […]
2023-07-01 / 最終更新日時 : 2023-07-01 borusun 就職活動や仕事 海外移住で副業を楽しむ。就職にすべてをかけるのではなく、収入のパイプを増やしていく。 今日は2023年7月1日(土)カナダデー(建国156周年)でして、家でゆっくり過ごしています。 昨日、6月中までにやろうと思っていたことができてひと段落。 特に約2か月半前に一時帰国からカナダに戻ってきた際に実家から持ち […]
2023-06-25 / 最終更新日時 : 2023-07-15 borusun カナダらしい日、記念日、節目 夏至の日、カナダはNational Indigenous Peoples Day(先住民族の日)になります。 夏の初め、バーズヒルという州立公園ではサスカチュワンベリーというブルーベリーに似た実を採りに来る人たちが見かけられます。(以前のその時のブログはこちら) 州立公園ではこのようなフルーツピッキングは禁止されているはずですが […]
2023-06-18 / 最終更新日時 : 2023-06-24 borusun マニトバ州でキャンプ まだにくいマダニ。刺されたらどうする?(閲覧注意箇所あり) 今年のカナダは山火事が多いです。 マニトバ州はまだ少ないほうですが、何百という火事と、それに伴う煙が各地を覆っています。 山火事が多くなると太陽が赤・オレンジに見えます。 この太陽の色でどれくらい煙がきているかがだいたい […]
2023-06-11 / 最終更新日時 : 2023-06-12 borusun カナダで修理やDIY 出費が多いのは、やらなければならないことをやっているから←と自分を慰めている。 本日、2023年6月11日(日)のカナダ、マニトバ州ウィニペグの日の出時刻は5時19分、日の入りは21時36分。最高気温予報は25度、最低気温は9度となっています。 先週まで酷暑が続き、子ども達が通う学区から「we ar […]
2023-06-03 / 最終更新日時 : 2023-06-03 borusun Boruさん奮闘記 敗北感が漂っているかのような6月初旬。 2023年6月3日(土)の日出は5時22分、日の入りは21時30分となっています。最高気温は32度。最低気温は20度と蒸し暑く、雷雨が続いています。 毎年、この時期にカモガヤ(イネ科の植物)による花粉症に悩まされます。 […]
2023-05-26 / 最終更新日時 : 2023-05-27 borusun 愛ネコについて 子猫を飼い始めて3週間。可愛すぎてQOLが爆上がり中。 最近の我が家の朝は、子猫たちの大運動会のような追いかけっこの音で起こされます。 猫たちがじゃれあっているだけで幸せにしてくれるんですから本当にありがたいです。猫を飼い始めて3週間が経ちましたが、我が家のQOL(生活の質) […]
2023-05-20 / 最終更新日時 : 2023-05-20 borusun ウィニペグらしさが出る記事 ギブアウェイデーはハンティングみたいな感じです。 ウィニペグは市が音頭をとって『ギブアウェイデー』というリサイクルの日を毎年5月と9月の中旬の土日で行うようにしています。今年2023年は5月13日と14日でした。 以前のブログでも書いていますように、我が家はこの週末を「 […]
2023-05-13 / 最終更新日時 : 2023-05-14 borusun Boruさん奮闘記 引き寄せの法則は家族で力を合わせると強力になるらしい。 我が家では満月の日に『月見会』というのを年に数回やっていて、家族でいろいろなトピックについて話し合うことがあります。 「今年はどうだったか、来年はどうしたいか」「一時帰国でなにをしたいか、買いたいか」など軽い内容から、 […]
2023-05-07 / 最終更新日時 : 2023-05-07 borusun 子どもの記事や学校について デイケアを辞めてから娘の成長を感じる。 最近、家に帰ると娘の友達が遊びに来ていることが多くなりました。 ある日なんか、盛り上がりすぎて「スリープオーバー(お泊り会)をしたいけどダメ?」と聞いてくるではありませんか? プレイデートくらいならまだよいですが、さすが […]
2023-04-30 / 最終更新日時 : 2023-04-30 borusun ウィニペグらしさが出る記事 5月に入ろうというのにまだ雪や氷が残るマニトバ州 本日2023年4月30日日曜日の最低気温は0度、最高気温は12度。日の出は6時05分、日の入りは20時45分です。 昨年よりはましですが、近くを流れるレッドリバーの水位がだいぶ上がっていて今がピークになっています。 この […]
2023-04-22 / 最終更新日時 : 2023-04-22 borusun Boruさん奮闘記 一時帰国で感じたマイナーだけど必要だったこと備忘録。 4月20日と21日は雪がうっすらと積もりましたよ。実にウィニペグらしさを感じます。 このように冬が長いウィニペグですが、住めば都でして、我が家に帰ってくるとホッとします。 一時帰国明けの我が家は特に問題なかったのですが、 […]
2023-04-15 / 最終更新日時 : 2023-04-15 borusun Boruさん奮闘記 一時帰国での家族旅行。子ども達の成長を感じます。 今回も備忘録をかねて、一時帰国の自己満足的な旅行日記を書いていこうと思っています。 3月の下旬、レンタカーを3日間借りて、妻と子ども達を東京から妻の実家の静岡県に送る途中で『高尾山』、そして『静波海岸(静岡県牧之原市)』 […]
2023-04-08 / 最終更新日時 : 2023-04-08 borusun Boruさん奮闘記 東京ぶらり一人旅、父と穂高にも行きました。 前回の一時帰国でもそうでしたが、時差ボケが治るまで約5日かかりました。 睡眠が安定せず、早朝の4時ころに起きてしまい、何度もコンビニに行くこともありました。 早朝のコンビニでおにぎりなどを選んで会計をする際、 「イートイ […]
2023-04-01 / 最終更新日時 : 2023-03-29 borusun Boruさん奮闘記 一時帰国前に韓国に寄って2泊3日してきました。 前にもブログで書きましたが、直接日本に行くよりも、どこか他の国を経由したほうが航空券が安かったため、3月15日から17日までの2泊3日で韓国を旅行してきました。 本当は大好きな台湾に行きたかったのですが、当時は7日間の自 […]
2023-03-24 / 最終更新日時 : 2023-04-22 borusun Boruさん奮闘記 久しぶりの一時帰国で不便を感じたことなど 韓国旅行をしたのち、一時帰国をしているため、先週末は数年ぶりにブログの更新ができませんでした。 ようやく今週、秋葉原でパソコンを新調したため、キーボードを打つことができます。 その新しいパソコンで、カナダの銀行(TDバン […]
2023-03-11 / 最終更新日時 : 2023-03-11 borusun Boruさん奮闘記 一時帰国前にしておくことって? 国際免許証や細かなこと。 今日2023年3月11日(土)のマニトバ州ウィニペグの最高気温はマイナス4度。最低気温マイナス9度。大雪警報が出ています。 今年は3月12日(日)に日付が変わって2時間後の午前2時にはデイライトセービングで夏時間となり、 […]
2023-03-04 / 最終更新日時 : 2023-03-04 borusun 個人的な意見・思考 「わたしが日本を出た理由」という記事を読んで『生きる力』について考えた 先日、実家から「朝日新聞に『わたしが日本を出た理由』という特集記事が連載されていて○○おじさんが切り抜いてくれていたから送るね」と連絡があり、1週間ほどして手紙がポストに届いていました。(感謝です!) 今回はその概要と私 […]
2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-02-25 borusun 就職活動や仕事 Compassionate care leaveって知っていますか? 今週、マニトバ州ウィニペグはマイナス30度、体感気温マイナス40度の日があり、寒さのピークを迎えました。週間予報ではもうマイナス20度台がないのでおそらくこれから段々気温が上がっていくことでしょう。でもあと2か月は寒いで […]